« ニュル24時間レース | トップページ | ニュル24時間決勝結果 »

BAR聴聞会の様子

イギリスのITVでスペインGP予選の放送の前に聴聞会の様子が流れたので、載せておきます。TV画面をデジカメで撮ったので画質は悪いです。

聴聞会の会場(多分)。ただの会議室みたいです(しかもちっちゃい)。
2枚目の写真の真ん中ちょい左に座っているのがニック・フライです(主役のはずなのに机もなく、隅っこに座らされてかわいそう)。

P1090499P1090426P1090431

説明をするジェフ・ウィリス。眉間をけがしてるみたいです(どうでもいいことですが ^^;)。

P1090428 P1090434

FIA側代表(?)のPierre de Coninckと裁判官(?)

P1090501 P1090437

カタルニアサーキットでのニック・フライの記者会見とドアの陰から心配そうに見つめるBARのクルー。

P1090450 P1090449

バトン、後片付けするクルーと去っていくローリー。

P1090455 P1090457 P1090459

マーティン・ブランドルによるタンクの説明(BARのものという訳ではありません)。最後の写真はタンクの中(コレクタータンクの口?)。 にこらすさんのblogによると他にもこのATLのタンクを使っていたチームがあるようです。

P1090462 P1090465 P1090469

|

« ニュル24時間レース | トップページ | ニュル24時間決勝結果 »

F1」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BAR聴聞会の様子:

» B・A・R HONDA FIA国際裁判所裁定に最終結論!!!(追記あり) [にこらすの徒然なるままに・・・]
B・A・R Hondaは2005年5月6日(現地時間10:30)バルセロナ・カタロニアサーキットでFIA裁定に対する最終結論を発表した。 『B・A・R Hondaは、FIA国際裁判所の裁定に対し、複雑な法律管轄の問題も踏まえ、下記のように対応することとした: B・A・R Hondaは、今回の裁定を覆し、スペインGPに出場するためのいかなる手段の検討を行ったが、大きな課題となったのは管轄の問題である。ヨーロッパにはヨーロッパ各国に共通して当てはまる法律があり、その法律によると、訴えられた側は自分の... [続きを読む]

受信: 2005/05/09 00:44

» 川井一仁氏の言ってたBARと同じタンク仕様の3チーム・・・ [にこらすの徒然なるままに・・・]
フジテレビ721の放送中、フジ時代からバドック/ピットレポートでおなじみの川井一仁氏が「3つのチームがBARと同システムのタンクを使用していて今回の裁定を見て慌てて供給元のATLに改修させたらしい」と語っていましたが、ATLは「他のチームのデザインもほとんど同一のものである」と指摘しているそうです。マックス・モズレーFIA会長は、「ピットレーンにおいて似たようなシステムがあることは認めているが、BARの問題はセカンダリータンクにおいて燃料をバラストとして使用していたことである」と説明しており、問題は... [続きを読む]

受信: 2005/05/11 21:20

» BARにさらなるペナルティ!?(追記あり) [にこらすの徒然なるままに・・・]
車両重量レギュレーション違反問題に対する今回の処分があまりにも厳しく間違ったものであると批判したB・A・R HONDAチームだが、FIAからさらなる処分を受ける可能性がでてきた。 FIAとマックス モズレー会長はB・A・R HONDAの反抗的かつ攻撃的な言動に対して「F1の評判に傷をつけたという罪状」を問えるかどうか調査中とのことである。以下FIA声明文より・・・ 『FIAはF1ルールの取り締まりを厳格に強化していく。また、競技者のFIA控訴裁判所の利用は、引き続き許可する。この控訴裁判所の地位と... [続きを読む]

受信: 2005/05/11 21:22

« ニュル24時間レース | トップページ | ニュル24時間決勝結果 »