« 05/05/29のモースポ | トップページ | F1ニュル観戦記 決勝 »

F1ニュル観戦記 予選

2005F1ヨーロッパGP(ニュルブルクリング)に行ってきました。
観戦記予選編です

Ticket27(金)に出発。ロンドンからドイツ・フランクフルトへ飛行機で約1時間。
到着後すぐツアーのバスに乗り込んで2時間ほどで宿泊地Lofに到着(地図)。
Lofは川沿いの周りにブドウ畑が広がる片田舎。
ホテルの周りには民家しかありません(泣)。

Bus Nuru 土曜は朝7時に出発。
1時間ほどでニュルに到着。
旧コースがバスの駐車場になってました。
ここからだとニュル城が良く見えます。

観戦席はT5b。
F1決勝でライコネンやラルフ、マッサがコースオフしたところです。
ツアーには10日前に申し込んだので事前にチケットを確保できなかったのか、添乗員さんが当日チケット売り場に並んで買ってくれました。
T5bもA,B,C,...,Q,Rとさらに細かいブロックに分かれていて、僕の席はHブロック。
写真を撮るにはいまひとつだったので、 Kブロックに移動してFree Practice観戦、写真撮影。
個人的にはK,L,M,Nあたりがお勧めです。
天気は快晴でかなり暑く、日差しも強かったです。
下の写真はスタンドの地図、Hブロックからの眺め、Kブロックからの眺めです。

Stand T5bH T5bK

Porche その後はポルシェカップの予選を見ながら腹ごしらえ。
ポルシャは新しい997に変わってました。
ドイツといえばソーセージとビール。
ソーセージにはカレーソース(写真)をかけてもらいました。
カレーソースはカレー風味のウスターソースという感じ。
一緒に行ったイギリス人はドイツのソーセージもカレーもまずいと言ってたけど、イギリスのハンバーガーよりはずっとましです。Beer
ビールはニュルのコースが書かれたプラスチックのコップに入っています。
飲み終わった後でこのコップを店に返すと1ユーロ返してくれます (逆に言えばお土産に持って帰ってもよいということ)。
そういえばドイツではいつものFOSTERではなくドイツの(?)ビールでした。
ちなみにモナコではFOSTERの看板を掲げてハイネケンを売ってました(^^;)。

1時からはF1の予選。
バリチェロがコースインすると真っ赤に染まった観客席からは歓声が、ミハエルがコースインするとさらに大きな歓声が上がりました。Flag
しかし、ミハエルが4番手のタイム(当時)に終わるとどよめきとため息が。
ラルフのコースインのときは特に歓声は上がらず、ピットに戻る際にちょっと拍手があったくらいでした。
ラルフはドイツでもあまり人気なさそうです(イギリスでは人気ないです)。
その後ハイドフェルドがトップに立つと大きな拍手が起こってました。

ハイドフェルド, FP4, Saturday 琢磨, FP4, Saturday

14:45からはGP2の決勝。以下レポートしますが、現地観戦ならびに観戦後しばらくたってから記憶に頼って書いているので誤りがあった場合はご容赦を。

吉本大樹は7番手スタートのはずでしたが、フォーメーション・ラップでスタートできず、最後尾に。
その後もレース開始のときにエンジンがかからないマシンが続出して、さらに2週フォーメーション・ラップをした後でレーススタート。 30度を越す気温でクラッチがうまくつながらなかったらしいです。
スタート後も1コーナーでアダム・キャロルを含む5台が接触し、 1週目からセーフティーカーが入る展開に。
吉本は1週目で8番手まで順位を上げ、さらにその後1台抜いて7位に浮上。
しかし、ピットストップでトラブルでもあったのか、全車ピットを終えた後では13位に。
このときトップに立ったのはコバイラネン。
17番スタートだったのになぜ?
ピット戦略がうまくはまったらしいです。
序盤トップだったパンターノがコバライネンを僅差で追うも結局このままチェッカー。
少し放れてニコ・ロズベルグが3位。ピケJr.は何台かオーバーテイクして4位に。
ラウダが10位、結局吉本は11位でした。
下の写真は吉本大樹とコバライネンです。
レースの写真、動画は「写真・動画: F1, GP2 ニュル」からどうぞ。

yoshi kova

Super GTやFポンのような見慣れたレースならともかく、 GP2のようなたまにしか見ないレースでピットストップがあると誰がピットインしたのか、現在の順位がどうなっているのか現地で見ていて非常にわかりづらかったです。

そうそう、公式プログラムのドライバーリストですが、今回はちゃんと下田隼成のかわりにアダム・キャロルの名前が載ってました。
今回は114ページで、PS2のF1ゲームもおまけについてました(ただしヨーロッパPAL仕様)。

GP2の後はFormula BMWの決勝レースがありましたが (Formula BMW UKと同じ車っぽいです)、もう暑くてたまらなかったのでこれは見ないで帰りました。

この日も行きのバスの中でみんなでポールポジションの予想をしました。
本命はライコネンと思うものの、それでは面白くないのでハイドフェルドにしました。
結果はご存知のとおり。
モナコに続いて2連勝(^^)

決勝編につづく。

|

« 05/05/29のモースポ | トップページ | F1ニュル観戦記 決勝 »

F1」カテゴリの記事

GP2」カテゴリの記事

コメント

ニュルに観戦に行かれたんですねー。
ラルフはイギリスで人気ないのはまだしも、地元ドイツでも人気ないんですか(^_^;)
ニックは人気あるんですねー良かった。

GP2、なかなか面白そうですね。コバライネンやスピードなど
今話題のドライバーの走りを是非見てみたいものです。

それにしてもニュルは暑かったようで、観戦ご苦労様でした。

投稿: リント | 2005/06/08 23:38

ラルフの件は僕の主観ですけど、
歓迎されてるっていう感じではなかった気がします(^^;)。
GP2結構おもしろいです。
ワンメイクだけあってタイムも接近してますし。
吉本大樹も出てるので、日本でもTV放送してくれるといいんですけどね。

投稿: scivi | 2005/06/09 00:26

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: F1ニュル観戦記 予選:

» [F1]GP2のレース…見たいですねぇ [リントのぶろぐ日記]
http://f1.racing-live.com/jp/headlines/news/detail/050608104129.shtml 記事の内容は、カナダとアメリカでレッドブルのサードドライバーを勤めるスピードの事を 中心に書いてありますが、後半に書いてあったGP2の事が気になったので、GP2のサイトを見てみることに。 http://www.gp2series.com/en/website/gp2series/ GP2の公式サイト。今まで何気に興味ありましたが、初めてサイトを見てみました。... [続きを読む]

受信: 2005/06/08 23:40

« 05/05/29のモースポ | トップページ | F1ニュル観戦記 決勝 »