SuperGT第2戦
25/4にSuper GT第2戦が富士スピードウェイで開催されました。
イギリスでも日本のGTはMotors TVという衛星放送の1チャンネルで放送しています。ところが、イギリスのアパート(イギリスではflatと呼ぶ)にはベランダがないので、衛星放送を見るには大家さんの許可をもらって屋根に上がってアンテナを設置しなければなりません(めんどくさ)。ケーブルTVを契約するという方法もあるけど、 Motors TVはマイナーなのか放送してません。というわけで残念ながら見ることは出来ませんでした。
公式サイトや童夢のレースレポート、いろいろなブログ(最後参照)を見ると、スープラはかなりストレートが早かったみたいですね。 05スープラは開幕戦はいまいちだったようですが、順調に開発が進んでいるようです。
それに比べてGT500のNSXは全車周回遅れですか?!
去年も遅かったけど、去年は
- ターボにして最初の年。しかもシェイクダウンが他の車より遅かったので、熟成不足。
- シャシーはもともとNA用に設計されていたので、ターボを積むには無理があった。
という言い訳が出来たけど、今年は
- ターボ2年目。
- 5000万円(!!!)の特別車を出してホモロゲ獲得して、シャシーを改良した
わけで、これで遅いというのはつらいなぁ。
TAKATAとARTAを同じチームにしたりしてホンダも去年より力をいれてるはずなのになぁ。
次戦までに何とかなるんだろうか。
逆にGT300はNSXが速すぎるみたいですね。ホンダにはS2000でGT300に参戦してほしいです。
参考にさせていただいたblog
| 固定リンク
「SuperGT -07」カテゴリの記事
- Thanks Supporters(2007.11.09)
- Thanks 2007 Super GT(2007.11.07)
- Thanks Champion(2007.11.06)
- Thanks 100 Races(2007.11.04)
- ARTA NSX Champion !!!(2007.10.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
トラバ、ありがとうございます~。
GT500 のNSXはもう気の毒としか言いようがないですね~(^^;
今のレギュレーションはNSXいぢめとしか思えないですからねぇ。
もう旧車ともいえるスープラを未だに堂々と走らせているトヨタのほうこそ、もう少しいぢめられてもよさそうなもんだとか思ったりするんですが(笑)
投稿: BRAIN | 2005/05/08 04:27
TB, コメントありがとうございます。
2003年はMRハンデに前面投影面積ハンデとホントひどかったですよね。
でも、去年と今年はハンデも縮小・消えたのでホンダのがんばりがたらないのかなぁと感じてます。
投稿: scivi | 2005/05/09 17:02