写真: F1 British GP
British GPのときのF1の写真です。
今回はアップで流し撮りしてみました。
| 固定リンク
「F1」カテゴリの記事
- Forza Bianchi !!(2014.10.07)
- TOM'S 40th Anniversary(2014.08.20)
- MAX(2014.08.19)
- Honda F1 for Sale(2008.12.05)
- 墨のF1 in 京都(2007.10.28)
この記事へのコメントは終了しました。
British GPのときのF1の写真です。
今回はアップで流し撮りしてみました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
遊びに来てくださってありがとうございます。
コンパクトデジカメで撮影されている割にはきれいな写真を撮られていますね。最近のコンパクトデジカメは侮れませんね。以前持っていたものは、シャッターから撮影のタイムラグがあり、モータースポーツには不向きでした。ただ解像度はやはりデジ1には到底敵わないですね。価格差もありますから仕方ない部分は大きいかと思います。HP等で楽しむには充分な写真ではないでしょうか。ピントは悪くありませんし、後は構図がもう少し決まると更にかっこいい写真になると思いますよ。私も撮影するときは2000カットほど撮影していますから(汗)偉そうなことを言っていますが、私も数々の失敗を経験しています。写真は難しいですね~。キャノンしか使ったことないので知りませんが、国際保証書を発行していますから、海外で購入されても大丈夫だと思います。ただし日本が一番安いような気がします。イギリスはカメラ確かむちゃくちゃ高くなかったですか?
投稿: K | 2005/07/12 21:07
コメントありがとうございます。
僕が使ってるデジカメ(FZ5)はレリーズラグは
あまり気になりませんが、
やっぱり合焦スピードは遅いですね。
高速AFもあるんですが、ピントがあった瞬間
EVFがフリーズしてしまうので使い物になりません(^^;)
動体予測なんていう便利なものないですしね。
今回は金曜はその都度ピント合わせ、
土曜は置きピンで撮影しました。
後FZ5にはMFがないので、金網が前にあるともうダメです。
金網にピントがあってしまいます(笑)
構図はなかなか難しいですね。
今はピント合わせに精一杯という感じです(汗)
> 写真は難しいですね~
そうですね。
だからおもしろいというか奥が深いですよね。
> ただ解像度はやはりデジ1には到底敵わないですね
そうですよねぇ。
デジイチで撮られた画像を見ると
いつもその差に歴然とさせられます(;_;)
ノイズも少ないですし。
> イギリスはカメラ確かむちゃくちゃ高くなかったですか?
イギリスだとKiss Digital N
(こっちでは350Dという名称です)が
12万円くらいですね。
日本よりちょっと高めですね。
それより英語の説明書読むのが大変そうです(^^;)
とりあえずイギリスではFZ5を使っていって、
日本に帰ったらデジイチ検討してみます。
望遠レンズが高いのもちょっと躊躇している
理由の一つだったりします。
レンズ地獄にはまりそうで...(笑)
投稿: scivi | 2005/07/12 22:11
私は先日までフィルム一眼使っていました。
デジ一は初期購入費用が高いことがネックで、なかなか購入できませんでしたが、ランニングコストを考えると初期投資は大変な金額になりますが、満足しています。
解像度の高さ、使いやすさ、連射スピード(5コマ/秒)連続23枚撮影可能等キスDより優位な部分に惹かれ20Dを購入しました。
AFスピード、レンズ群の豊富さから考えるとモータースポーツにはデジ1がお薦めですね。
イギリスにいらっしゃるという優位点を考えると、素晴らしい写真を残すためにも持っているといいんじゃないでしょうか。
余計なおせっかいかもしれませんが。
こちらではキスDNは店頭価格8万円台ですから、やはり高いですね。
AFのスピードはボディよりもレンズに左右されるのでいいレンズを1本持たれるといいです。
カメラって本当にお金がかかりますね。
どこで妥協するかが本当に難しいですね。
投稿: K | 2005/07/13 00:06
写真、動画: GP2 British のエントリーでコメントいただいた
大山さんのサイト(10Dの写真)を見たのですが、
やっぱり別次元ですね。
ちょっと購入を考えてみます。
カメラ本体、レンズ、大容量CFカードと
いろいろお金かかりますね(^^;)
投稿: scivi | 2005/07/13 01:43