F1 British GP観戦記 決勝
日曜は朝から天気は良好。
日差しも強く暑い1日でした。
9時からはGP2の第2レース。
吉本はエンジントラブルで出走できず。
トラブルはもう起きないと思ってたのに...
何とか次戦までに解決してほしいです。
レースは土曜の第1レース8位、つまり今日ポールポジションからスタートした Plaが優勝。
スタート後は、
Pla, Piccione, Bruni, Speed, Jani, Premat, Kovalainen, Rosberg
の順。
前半からコバライネンもニコもオーーテイクを繰り返し、今回はJaniも早いうちに攻略。
それぞれ5位、6位にポジションアップしていた8ラップ目にピケJrが3コーナーでスピンし、マシンをコース中央に止めてしまい、セーフティカー。
ピケJrもせっかく予選2位だったのに、不運な週末になってしまいました。
また、3位を走行していたBruniはジャンプスタートでドライブスルーペナルティを受け、トップ争いから脱落。
セーフティカー後は上位5台
Pla, Piccione, Speed, Kovalainen, Rosberg
が僅差でトップ争い。
PiccioneはPlaにプレッシャーをかけるも17周目にスローダウンし、ピットイン。
この後も
Pla, Speed, Kovalainen, Rosberg
の接近戦が続くも、そのままの順位でチェッカーフラグ。
Plaが初優勝を飾りました。
- GP2:Rd.6シルバーストーン第2レース結果 (Nifty)
- LARES 参戦レポート
GP2の後は、ポルシェカップがあり、その後11:30からドライバー・パレードの予定。
11時ちょっと過ぎに突然観客席が沸きました。
何事かと思ったら見知らぬ男がコース上で観客に応えてます。
おー、彼が 例の Bob McKenzie.
あわててカメラを取り出してシャッターを切りました。
肉眼では良くわからなかったのですが、
裸で全身にペイント(マクラーレンのカラーリング)をしていたようです。
突然だったので肝心な前からは取れなかったのですが(笑)、
どうやら前は隠していたようですね。
Tバッグのパンツをはいて、さらに前に何か付けていたようです。
その後も何度か場内のスクリーンに登場してました。
本当にコースを1周走ったようです。
暑い中ご苦労様でした(笑)
ドライバー・パレードでは琢磨はミハエルの隣にいました。
何か話してますね。
琢磨はしっかりH2O持ってますね。
そういえば、GP2のレースの時、
場内スクリーンに黒っぽいカラーリングのマシン(Red Bull?)の上にH2Oのボトルが置かれてるのが映ってました。
F1の決勝レースの前には
God, Save the Queen の吹奏と
7日のロンドンのテロで亡くなられた方への黙祷が行われました。
1時からはF1の決勝レースがスタート。
モントーヤが今シーズン初優勝。
マクラーレン移籍後、不運なレースが続いていたので、とりあえずよかったです。
地元の大声援を受けたバトンは残念ながら5位。
少なくとも表彰台は確実だと思っていたのに...
マクラーレン、ルノーの2強に続く位置といえば、少しは響きはいいですが、
その差は歴然としてますね。
予想はしていましたが、12番スタートのライコネンにも抜かれちゃいました。
BAR初優勝までもうしばらくかかりそうです。
琢磨はステアリングの間違ったボタンを押して、グリッドに着く前にエンジンストール。
マンセルみたいですね。
琢磨がピットインして再スタートしたときは、第1コーナーのスタンドからは大きな声援があがったことを付け加えておきます。
- F1 第11戦イギリスGP 決勝結果 (Nifty)
レース終了数ラップ前から、場内のスクリーンには
PLEASE DO NOT INVADE THE TRACK
の表示が。
海外のサーキットでコースに入っている観客は invader なんですね(^^;)
観客をコースに侵入させなかったのは、F1後もレースがあったから。
HIRTORIC SPORTSCAR CHALLENGE で、
Jaguar C Type, D Type, Lotus 11 などがコースを走りました。
これにもジョニー・ハーバートが参加。
コーナーをドリフトしながら走行し、歓声を浴びてました。
こういうイベントを企画して実行するのもイギリスらしいです。
2005 British GPはBAR、日本勢はちょっと残念でしたが、
見所たくさんの3日間でした。
British GP関連エントリー
- F1 British GP観戦記 金曜
- F1 British GP観戦記 予選
- F1 British GP観戦記 決勝
- 写真、動画: GP2 British
- 写真: F1 British GP
- British GP サーキットの様子
| 固定リンク
「F1」カテゴリの記事
- Forza Bianchi !!(2014.10.07)
- TOM'S 40th Anniversary(2014.08.20)
- MAX(2014.08.19)
- Honda F1 for Sale(2008.12.05)
- 墨のF1 in 京都(2007.10.28)
「GP2」カテゴリの記事
- GP2 の話題(2005.11.30)
- ディレクシブとGP2(2005.10.05)
- GP2最終戦(2005.09.30)
- ニコ GP2チャンピオン(2005.09.29)
- GP2 ベルギー第2レース(2005.09.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ボブ・マッケンジーさん走ったんですね!
さすがにフルチンじゃなかったんだ(汗)
琢磨はそんな単純なトラブルだったんですか、ありゃりゃ…
ボタンっていうと、フィジケラには何か「不運発動」ボタンでも
付いてるんじゃないかってくらいな不運っぷりですが。
投稿: リント | 2005/07/11 08:25
最初決勝感想にトラバしたのですが、マッケンジー氏の
単独エントリを作ってトラバし直しました。
2重トラバになってしまったので、最初のトラバを消しておいて
頂けるとありがたいです。
投稿: リント | 2005/07/11 13:34
お疲れ様です。
琢磨選手のストール、スタート前で善かったですね。一瞬、日本人ドライバー全滅か!と思ってしまいました。
サポートイベント、やっぱり原田選手だそうですね。けんわさのサーキット便りに書いてありました。
投稿: こうら | 2005/07/12 00:41
リントさん、こうらさん、こんにちは。
>リントさん
フィジケラはオーストラリアで
運を使い果たした感じですねぇ(^^;)
去年のツルーリの件もあるし、
ルノーはわざとやってるの
っていう感じもしなくもないですが。
最初のTBは削除しておきました。
>こうらさん
琢磨はコースに戻れたのが不幸中の幸ですね。
やっぱり二輪の原田だったんですね。
レースでは熱くなって、バトルして、コースオフでもしたのか
1週目が終わったときは最後尾になってました(^^;)
投稿: scivi | 2005/07/12 01:32
管理人様
こんばんは。TB&コメントありがとうございました。
イギリスGPにいかれたのですね!
凄く羨ましいです。
今seasonは他にも行かれるのですか?
僕は今の所、鈴鹿は決定してます。
あと、中国は昨年いきましたけど、今年は未定です。
それから、9月下旬にドイツへ行く予定なのですが、ひょっとしたらイギリスにもちょこっとだけよってくるかもしれません(^^
投稿: RYO(報道局長) | 2005/07/13 01:23
RYOさん、こんにちは。
今後のF1は今のところ予定ないです。
トルコかモンツァ、スパのどれかには
行きたいんですけどね。
9月下旬ですか。
イギリスでは16-18にWRCやってますね。
これは見に行く予定です
(ってまだ何にも調べてないんですが^^;)
投稿: scivi | 2005/07/13 01:36