F1 British GP観戦記 金曜
金曜日のF1フリー走行、GP2予選セッションを見に行ってきました。
金曜でしたが大勢の観客が来てました。
British GPの観戦ツアーに参加して、滞在地はシェークスピアの生誕地として有名なStratford upon Avon.
Silverstoneまではバスで1時間くらいです。
7日朝のロンドンのテロの影響で、
サーキットに入るときにバッグの中をチェックされました。
場内に掲げられている旗も多くが半旗になっています。
右の写真はBARのオフィシャルショップです。
地元だけあって少し距離を置いて3箇所にありました。
BARのファン(特にバトンファン)もたくさんいました。
午前のF1フリー走行では、
琢磨の初コースインのときにいっせいに歓声が上がりました(^^)
バトンより琢磨のほうが先にコースインしたのですが、
観客はバトンと勘違いした感じです(^^;)
それから、やっぱりフェラーリ(ミハエル)も人気。
アロンソの登場時も歓声が上がりましたね。
スコットランド出身のクルサードのファンも多かったです。
FP1ではジョーダンがサード・ライバー(Doornbos)も活用して、積極的に周回を重ねてました。
3台同時にコースインしている時間も長く、次から次へと黄色いマシンがやってくるという感じでした。
下の写真は金曜限定のサードドライバーたち。
Pedro de la Rosa, Zonta, Liuzzi, Doornbos.
午前は日差しもあったのですが、午後は厚い曇に覆われて、風も少しあり、ちょっと肌寒く感じました。
午後のフリープラクティスはMAGGOTSで見てましたが、マクラーレンが調子いいように感じました。
琢磨は前半は走ったものの、後半はコースインせず。
電気系のトラブルだったようです。
F1の後はGP2の予選。
吉本は真っ先にコースインしていきました。
数週後にピットインし、セッティング変更して出て行くも、 17番手タイム。
セッティングが決まらなかったようですね。
写真はピットイン時と予選後の吉本。
LARES 参戦レポート
- GP2:Rd.6シルバーストーン予選結果 (Nifty)
今日は琢磨、吉本の日本勢にはちょっと苦しい1日になったようです。
明日の挽回を期待します。
ロンドンでの爆発について:
今回のテロには怒りでいっぱいです。
自分が今住んでいる国で起こったテロを目の当たりにして、
アメリカが執拗なまでにテロに対して強硬な姿勢をとる理由がわかった気がします。
今回亡くなられた方には心よりご冥福をお祈りします。
負傷された方の一日も早いご回復を願ってやみません。
British GP関連エントリー
| 固定リンク
「F1」カテゴリの記事
- Forza Bianchi !!(2014.10.07)
- TOM'S 40th Anniversary(2014.08.20)
- MAX(2014.08.19)
- Honda F1 for Sale(2008.12.05)
- 墨のF1 in 京都(2007.10.28)
「GP2」カテゴリの記事
- GP2 の話題(2005.11.30)
- ディレクシブとGP2(2005.10.05)
- GP2最終戦(2005.09.30)
- ニコ GP2チャンピオン(2005.09.29)
- GP2 ベルギー第2レース(2005.09.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
sciviさんご無事でなによりです(^^)
琢磨にはちょっといやな流れですね…この前のミスを帳消しにする活躍を期待してるのですが…
テロに関しては…世界的に再び不穏な空気に満ちてしまいました。いまはまさに戦争前夜なのかもしれません。過激な論調が広まって、イラクのときのように関係ない一般市民まで巻き込むことにならないようにしてほしいです。関係ないこと長々書いちゃってすいません。
琢磨にはスカッとしたオーバーテイクを今度こそ見せて欲しいものです(^^)b
投稿: 名無しのMoto兵衛 | 2005/07/09 14:15
琢磨はちょっと苦戦してますね。
流れを引き寄せる走りをしてほしいですね。
投稿: scivi | 2005/07/10 05:11