Red Bull Car
イギリスの街中でたまに見かけるRed Bullを背負ったNew Beetleです。
走ってるだげでかなりの宣伝になるんでしょうね。
急停車や急発進すると缶が飛んできそうで怖いです。
F1でおなじみのRed Bullはイギリスではメジャーなエナジードリンクです。
イギリスでは通常のSTIMULATIONとSUGAR FREEが売っています。
どちらも1ポンド前後(約200円)。
味は甘くないデカビタCといった感じかなぁ。
別に薬っぽくはないです。
肝心の効果の程はよくわかりません(^^;)
飲むとトイレが近くなるので(笑)、新陳代謝は活発になるのかも。
僕個人はリゲインやアスパラドリンクのほうがずっと効く気がします(笑)
Red Bullといえば、今日の新聞(Independent)に
イギリスのTV局Channel 4がRed Bullを過剰に宣伝して罰金
という記事が載っていました
(BBCにも同ニュースあり)
元々は昨年3月に、ある番組でRed Bullの様なカフェイン入りエナジードリンクを4本(!)飲んだドライバーが事故死した事件を取り上げて、その危険性に焦点をあてたのこと。
その後、5月に同じ番組内で、Red Bullについて誤った情報を流してしまったと謝罪して、ジョニー・ハーバートらRed Bullのスポンサードを受けるスポーツ選手や科学者らのRed Bullを絶賛するコメントを放送したそうです。これが行き過ぎた宣伝と判断されたようです。
Wikipediaで調べると、「レッドブルはカフェインを多く含むため、タイ国内・海外を問わず多量に服用したことにより死亡する事件が続出した」とあるので、飲み過ぎは本当に危険なようです。
Red Bullはそんなに効いた感じはしないので、
1日に2,3本飲もうかと思ったこともあったけど、
やめておいてよかったです。
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- Hello, Goodbye(2015.01.27)
- ミクさん、誕生日だってよ(2013.08.31)
- うなぎ(2008.07.24)
- 変わった車(2007.01.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これ宣伝カーですよね!?<レッドブル
一般車だったら違反で捕まってしまうような…
カフェインって危ないんですねー。
何事も「用法、用量を守って正しく服用してください」でしょうか
レッドブルって安いんですね、日本では輸入とか
サーキットで売られたりとかしてるらしいですけど
かなり高価だそうですよ。
投稿: リント | 2005/08/05 13:39
そうそう!無関係レスになっちゃいますが(汗)
iTunes Music Storeの日本サイトがオープンしましたね!
これって、ipodを持ってなくても使えるのかな…
でも、今まで日本にあった配信サービスと比べて
曲数が群をぬいて多いし、これで日本の音楽配信事情も
一気に変わりそうな感じです
投稿: リント | 2005/08/05 19:06
宣伝カーだとは思うんですが、
特にイベントがあるわけでもない日に
普通に路上駐車していたので
実際のところはよくわかりません(^^;)
日本だとすでに栄養ドリンクがたくさんあるので、
Red Bullが参入するのは難しいんでしょうね。
話は全く飛びますが、
1日のモズレーとF1ドライバーの会合で
BARとルノーが出席しなかったのは
BARは上海でのプロモーションに参加するため、
ルノーの2人は既に別の約束が入っていたため
だそうです(Autosport-Atlasより)。
クルサードは前日に14人が参加すると言ってたので、
直前になって誰か2人サボったようです(^^;)
投稿: scivi | 2005/08/05 19:42
日本のiTMSは早速昨日利用しました。
あんまり気になるアーティストはいなかったんですが、
綾戸智絵のビートルズのカバーを中心に15曲ほど
購入してみました。
iPodを持ってなくてもiTunesがあれば
パソコンで聞くことができますよ。
iTunesからCDに焼くことも
確か出来たと思います
(Macでは確実にできるんですが、
Windowsではちょっと不明 ^^;)
今までの配信サービスと比べると
安い、簡単、コピー制限が緩い
など使い勝手は圧倒的に上だと思います。
あとは参加アーティストがもっと増えると
言うことなしですね。
投稿: scivi | 2005/08/05 19:53
>レッドブルの日本参入
レッドブルのアイデア元は日本の栄養ドリンクだそうですしね
故郷(!?)に錦を飾って欲しいものです
>会合
BARとルノーの欠席は理由があったんですね
マクは金曜ドライバーにデラロサorブルツがいますけど
(それでデラロサが参加したのかなと…)
BARとルノーは金曜ドライバーでなくテストドライバーだから
「参加させてもしょうがない」という事だったのかな
無断欠席はバリ、マッサ、ナレインの内の誰かでしょうか…
>iTunes
とりあえず見てみました~。
うーん、確かに最多の配信曲数とはいいつつも、
見つからないアーティスト&曲もありますね。
試しに損にならない程度に何曲か買ってみようかな
投稿: リント | 2005/08/05 22:25