ニコ GP2チャンピオン
バーレーンで行われたGP2の第1レースで、
ニコ・ロズベルグがポール・トゥ・ウィンで
GP2の初代タイトルを獲得しました。
ニコはコバライネンより4ポイント多くとれば、チャンピオン決定となる第1レース。
スタートで3台のマシンがストレート上に取り残され、
2週目からセーフティーカーが導入。
スタートでニコに先行されたコバライネンは
セーフティーカーが引っ込む時にピットイン。
しかし、この作戦は実らず、ニコが11週目にピットインした後もニコが先行。
16週目にコバライネンはプレマにもオーバーテイクされ、3位に。
終盤プレマのマシンから白煙が立ち上がるも、
そのまま走りきり、ニコが優勝、チームメイトのプレマが2位。
コバライネンは3位となり、
30日の最終レースを待たずにタイトル獲得となりました。
- Nico is 2005 GP2 series champion (GP2 Official Site)
- Bahrain: Race 1, Report (GP2 Official Site)
ニコのシリーズ後半の追い上げは見事でしたね。
来シーズンF1参戦のお膳立てはそろった感じです。
チームメイトのプレマもしっかり仕事をして、
ARTはチームタイトルも獲得しました。
吉本は16番手からスタートし、7位に入りました。
チームメイトのVisoが8位で、BCNの2人は明日のグリッドを考えて、
最後はゆっくり走ってた(譲り合ってた?)らしいです
(JGTCのようだ ^^;)
結局、吉本は明日の最終レースは2番グリッドからのスタートになりました。
最後は優勝と行きたいですね。
追記: キャロルとピケJr.の予選タイムが黄旗中に出されたとして
タイム取消しになり、吉本は14番手スタートでした。
吉本大樹のレースレポートを読むと、
終盤わざとゆっくり走っていたわけではないですね。
タイヤが消耗して遅かっただけで、
むしろVisoに抜かれないようにしていたようです。
Pos Driver Team Time
1. Rosberg ART 34 laps
2. Premat ART + 11.557
3. Kovalainen Arden + 18.768
4. Lopez DAMS + 33.723
5. Pantano Super Nova + 38.348
6. Lapierre Arden + 43.930
7. Yoshimoto BCN + 54.077
8. Viso BCN + 54.478
9. Carroll Super Nova + 56.071
10. Alvarez Campos + 1:07.712
11. Fauzy DAMS + 1:09.416
12. Negrao Hitech Piquet + 1:10.016
13. Piccione Durango + 1:14.937
14. Lauda Coloni + 1:22.167
15. Hernandez Campos + 1:27.321
16. Jani Racing Eng. + 1:33.179
17. Artam iSport + 1:36.993
18. Mondini DPR + 1 lap
19. Garcia Racing Eng. + 3 laps
20. Pla DPR + 5 laps
Fastest lap: Premat, 1:47.766
Point Standings
1. Rosberg 114
2. Kovalainen 105
3. Speed 65.5
4. Premat 63
5. Carroll 53
6. Jani 48
7. Pantano 47
8. Piquet 46
9. Bruni 35
10. Lopez 33
...
16. Yoshimoto 13
| 固定リンク
「GP2」カテゴリの記事
- GP2 の話題(2005.11.30)
- ディレクシブとGP2(2005.10.05)
- GP2最終戦(2005.09.30)
- ニコ GP2チャンピオン(2005.09.29)
- GP2 ベルギー第2レース(2005.09.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
明日が楽しみです。考えると段々不安になるので、レース結果を書いたら寝ます。
投稿: koura | 2005/09/30 00:36