« Super耐久 岡山国際 | トップページ | GP2 ベルギー 予選 »

direXiv

先日こうらさんからGP2の吉本選手のマネージメントがdireXivに代ったと教えてもらいましたが、direXivがマクラーレンのジュニアチームのバックアップをするかもという話が出ていますね。

GP2のプラや、ピッチオーネをサポートしているということで、マシンのサイドやウィングに direXivのロゴが描かれてますね。
吉本選手の公式サイトにも9/8付でdireXivにマネージメントが移ることが書かれていました。
吉本選手のマシンにもdireXivのロゴが描かれています。

Pla piccione Piccione

Haga代表の芳賀美里さんという名前を聞いて、どこかで聞いたことあるような気がしましたが、レースクイーンされてたんですね。
昔の写真を探してみたら、2003年のJGTC 鈴鹿のときの写真が見つかりました。
Super GTの監督をしたりといろいろと活躍されているようですね。

追記: 英Autosportの記事ではDirexivはマクラーレンに3000万~5000万ポンド(約60億~100億円)支援するのではと報じています
(えらい金持ってますねぇ)
direxiv-branded MacLaren MP4-20の 予想写真 も載ってました。
でも、こんなにはロゴ描かないだろう(^^;)

|

« Super耐久 岡山国際 | トップページ | GP2 ベルギー 予選 »

モータースポーツ(全般)」カテゴリの記事

コメント

ジュニアチーム、ですか!実際に実現したらそりゃあ、すごい事ですね!ちょっと楽しみ。
ディレクシヴのプラ選手のサポ-トは昨年のWSBNからのようですね。
海外のほうが主力なんでしょうか?暫く注目ですね。
でもヌーブルグリンは止めて欲しいです(泣)。

投稿: こうら | 2005/09/09 22:10

なかなかやり手の会社みたいですね。
将来的には塚越や中嶋一貴などを
サポートして欲しいところです。

Nurburgringは英語だと
「ナーバルリン」とか「ヌーブルリン」
みたいな発音なんですよねぇ。
その影響なのかも。
ちなみにMonzaは「モンザ」でした。

投稿: scivi | 2005/09/10 00:13

お初です。いやはや、びっくりですね。。。
一体、どうすればこんなことが出来ちゃうんですかねぇ。

投稿: よいど | 2005/09/11 16:26

こんにちは。
ちょっと不思議な会社ですよねぇ。
とにかくSuper GTは優勝目指してがんばって欲しいですね。
Vemacのデビュー年は衝撃でしたが、
レギュのせいか最近いまいち目立ってませんよね。
芳賀さんは東京R&Dに籍をおいていたこともあるようで、
そのときからのつながりみたいですね。

投稿: scivi | 2005/09/11 18:57

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: direXiv:

» ディレクシヴがF1に? [とりあえずモータースポーツ]
SUPER GTでGT300クラスに参戦(#27direxiv ADVAN 32 [続きを読む]

受信: 2005/09/10 08:21

« Super耐久 岡山国際 | トップページ | GP2 ベルギー 予選 »