« 動画: Wales Rally GB | トップページ | ニコ GP2チャンピオン »

琢磨の次

琢磨の次にF1に乗れそうな日本人ドライバーを独断と偏見で挙げてみます。
表彰台の真ん中に日本人が立つ日はそう遠くないかも知れない(^^)

Kogure 琢磨タイプなら、まさに 小暮卓史 が打って付けでしょうね。
ドライビングスタイルが良く似ています。

  • 琢磨 ... ミハエルに突っ込んで、バイザーをたたかれる
  • 小暮 ... 土屋武士に突っ込んで、TVで「むかつく」と言われる

2002年の全日本F3チャンピオンで、2003年からFポン参戦中です。
2004年の開幕戦鈴鹿で初優勝しました。
ホンダ系のドライバーです。

現実的なところではトヨタの若手、 FTRS (Formula Toyota Racing School)出身のドライバーでしょうね。
2008年前後にはなんとかなりそう。

Kazuki 中嶋一貴.
1985年生まれ。FTRS第3期生。
中嶋悟の息子。2003年のフォーミュラ・トヨタ・チャンピオン。
親の七光りを避けるためにホンダではなくトヨタを選んだ、と聞いた気がする
(ZのY選手も見習って欲しいです 苦笑)
2004年から全日本F3に参戦。
鈴鹿のデビュー戦でいきなり2連勝するが、その後は苦戦。
2005シーズンは9月末の時点で2勝し、ランキング2位。
今年のマカオに行くはず。
来シーズンもF3かな。そこでチャンピオン獲れれば、道は開けるはず。
個人的には一番期待している。

小林可夢偉.
1987年生まれ。FTRS第2期生。
2003年のフォーミュラ・トヨタで一貴と争い、敗れる。
今年はフォーミュラ・ルノーのユーロシリーズ、イタリアシリーズに参戦し、
9月末時点でそれぞれ4勝(ランキング2位)、5勝(ランキング1位)。
亜久里、右京、虎之介、琢磨など日本人F1ドライバーは変わった名前が多いので、 かなり有力(笑)。
実際、可夢偉に期待している日本のファンは多いと思う。

平手晃平.
1986年生まれ。FTRS第2期生。
2002年フォーミュラ・トヨタ2位。
今年はユーロF3に参戦し、 3位1回、現在ランキング11位。
マルボロ・マスターズでは予選3位、決勝5位。
マカオも出るのかな?

Kataoka 現在のFポン参戦組では、 平中克幸片岡龍也かなぁ。
ともにFTRS第1期生。
本山、ライアンを倒してチャンピオンになれればF1に乗れるかも。
片岡はハンバーガーのCMでお馴染(らしい)

ホンダ系では、1番の期待の星は塚越広大ですね。
1986年生まれ。SRS-F出身。
Formula Dreamで8連勝(かな?)して、今シーズン途中からF3参戦。
今シーズンの日本のモータースポーツ界では1番の話題だったんじゃないでしょうか。

Muto F3参戦組では武藤英紀 高崎保浩かなぁ。
ていうか、全日本F3ってトムスばかりなんですけど。
M-TECはもう少し参戦台数増やせないのかなぁ。
イギリスF3はほとんどがM-TECなのに。

ホンダ、トヨタとは直接は関係ないですが、GP2参戦中の吉本大樹
今シーズンはマシントラブルなどに悩まされるも2位1回、 Fastest Lap 1回。
9/29,30はバーレーンでGP2の最終戦ですね。
思い切り暴れて欲しいです。
来シーズンはきちんとしたサポート体制で参戦してほしいなぁ。

Sakon 日本GPでジョーダンのテストドライバー、山本左近
一部でトヨタとの繋がりが言われてますが、
ほとんど関係ないと思います
(去年トムスからF3に参戦してましたが)。
個人的には鈴鹿ではライアンを乗せて欲しかったなぁ。
なんかライアン不憫...

|

« 動画: Wales Rally GB | トップページ | ニコ GP2チャンピオン »

F1」カテゴリの記事

コメント

塚越はいいですね。ってまだF3での走りをナマで見ていないのであれですが、田中弘が「25年に1人の逸材」と言っているらしいですね。
平手は、今年のマカオは難しいんではないかと思いますね。招待枠には入れそうもなし。
武藤も頭打ちですね。単なるスランプならいいんですが、塚越の後塵を拝しているようじゃ・・・。
左近・・・話にならないんじゃないですかね。今後大化けすりゃ話は別ですが。
しかしこうして見てみると、やっぱりホンダは系列チームというかガレージが少なすぎますね。トヨタはF3でもTOM's、インギング、FNではル・マン(いつからトヨタ系になったんだろ)、セルモ、コンドー。
育成という面では、ホンダはトヨタに大きな遅れをとっているように思いますね。

投稿: RyoGAM(motorsportfb) | 2005/09/28 21:55

>RyoGAM(motorsportfb)さん

>FNではル・マン(いつからトヨタ系になったんだろ)

んと、ニッサンが経営的に苦しくなり、星野さんと長谷見さんのところ以外へのマシン供給を止めた時からですね。
もっとも、それから数年間は、NISMO Festivalにルマンはブースを出してました。

投稿: しんとう | 2005/09/28 22:34

塚越は本当に評価高いですね。
大事に育てていって欲しいです。

左近は今シーズン、Fポン、GT500に乗れたのが
不思議なくらいですからね。
テストとはいえF1にも乗れるし、
スゴい強運の持ち主ですよねぇ。

トヨタは抜け目ないというか、
着々と若手を育ててますよねぇ。
来シーズン、Fポンにエンジン供給で
育成ドライバーの行き先もしっかり確保している感じです。
ホンダにはもう少ししっかりして欲しいなぁ。

投稿: scivi | 2005/09/28 23:07

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 琢磨の次:

« 動画: Wales Rally GB | トップページ | ニコ GP2チャンピオン »