D200
昨日ネットで噂を見ましたが、ついに今日発表になりました。
- Nikon D200 (Nikon)
- ニコン、プロ/ハイアマ向けデジタル一眼レフ「D200」 (デジカメWatch)
Canon 20Dの対抗なんでしょうね。
ついでに18-200のVRレンズも発売。
タムロンやシグマのより良さげ。でも高い。
夏頃にデジイチ買おうかと画策していたときに
コニミノのDynax 5D(α-sweet digital)が発表されたので、
それを待っていたらモータースポーツシーズンは終わってしまいました(笑)。
風景撮るのに買ってもいいんだけど、
最近ファインダー覗くのが億劫だしなぁ
(もっぱら液晶見て撮ってます)
ついでにもう一つ大きなニュース。
Niftyのココログが容量アップ。
現在利用中のプラスでは100MBから一気に5GBにアップ。
最近容量不足で昔の記事をちょこちょこ消してたんだけど、
もうその必要もなくなりました(^^)
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- Hello, Goodbye(2015.01.27)
- ミクさん、誕生日だってよ(2013.08.31)
- うなぎ(2008.07.24)
- 変わった車(2007.01.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
最近ボディの情報を全然チェックしてなかったんですが、値段の割りにこんな高スペックな物が出るようになったんですねぇ。
キャノンもまたこれで追従してくるのかな。私はと言うと再来年くらいまでは10D使ってそうな予感がしますが……。
ちなみに私はファインダー越しの撮影が体に染み付いてしまったんで、普通のデジカメを渡されて撮影を頼まれると大いに戸惑います(笑
投稿: 大山 | 2005/11/01 22:34
デジカメは本当に日進月歩ですね。
少し前まではいつもファインダー見て撮ってたんですが、
液晶も慣れると画面でかいし、
スナップ撮るには結構便利かもと思うようになりました。
投稿: scivi | 2005/11/01 23:15
液晶でのライブビューは、ピントが合ってるかどうかの判断がつきづらい一方で、10Dみたいな視野率がプアなファインダーを持っているカメラなら、アングルの確認には便利でしょうね。
自分も10D使ってるんで、基本的にはファインダー派ですが、コンデヂでスナップ撮る時は液晶ですね。というか最近のコンデヂは、かなりハイスペックなものまで含めても、液晶ライブビューを前提として設計されているものが大半っぽいです。
>> B米さん
×:キャノン ○:キヤノン
『「ヤ」な』、とでも言いますか。
投稿: RyoGAM(motorsportfb) | 2005/11/02 05:56
最近のコンデジはファインダーがないのすらありますからねぇ。
コンデジは液晶見て撮るものといのが常識化しつつありますね。
投稿: scivi | 2005/11/02 06:47