« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »

2006年1月

Civic Type-R

スーパーに行ったらAUTOCARという雑誌に新しいCivic Type-Rの記事が載っていたので買ってみました。

それによると2.2Lのエンジンで197馬力。
ピーク出力よりトルクの出方を重視するようで、最大トルクは144 lb ft@5900rpm(19.91 kg m?).
Accord Type-R(日本ではEuro-R)のエンジンは2.2L 207馬力ですが、それではなく通常Accordの2.4Lのエンジンをベースにするだろうとのことでした。

さらに、記事にはType-RRなる新モデルも出るだろうと書かれてました。
Type-Rは少しマイルドになり、 Type-RRが逆にもっととんがったモデルになるとのこと。
あまり詳しく書いてませんが、225馬力のエンジンでリアシートや防音材、エアコンなどは取り外されるだろうと書かれています。

2.2LというとインテRより大きくなりますね。
Type-RRはレースのベース車両にいいのかもしれないけど、2.2Lだと出られるレースが限られるような...
それともこっちは2Lなのかな。
記事にも書いてありましたけど、"RR"ってバイクみたいですね。
CBR250RRとか欲しかったなぁ。

ちなみに先代Civic Type-R(EP3)は3万5000台売れたそうです (日本には4700台を輸出)。
UKの街中でよく見るなぁと思ったらそんなに売れてたんですね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

WRC モンテカルロ

WRC.comのリザルトを見ると、
グロンホルムが優勝、ローブが2位、ガルデマイスターが3位のようです。
1日目にコースアウトして5分のタイムペナルティを受けても2位とはローブ恐るべし。
今年もローブを中心にタイトル争いが行われそうですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ペター リタイア

ロードセクションでペターのマシンからオイルが漏れ、
エンジンが深刻なダメージを受けてリタイアだそうです。
何なんでしょう...
ペターの不運はまだ続くのか...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ローブ クラッシュ

WRCモンテカルロはローブがクラッシュ。
滑りやすいコンディションの中、
SS6の4速コーナーでコントロールを失ってクラッシュした模様。
ダメージはそれほど大きくないようなので、
スーパーラリーでLeg2は復活するようです。

代わりにトップに立ったのはFordのグロンホルム。
SS1でいきなりスピンして出遅れたものの、
2つのステージウィンを獲得しています。
SS1のスピンについてのコメント:
「ペースノートには"really slippery"て書いてあったんだけど、
"really, really, really slippery" だった」
Leg1終了後(かな?)には
「僕のお婆ちゃんのように運転していた」とも話しています。
(実はお婆さんはすごい速い人なのかも 笑)
相当難しいコンディションのようです。

1分23秒遅れて、2位にはSubaru勢の中でスノータイヤを選択したアトキンソン。
3位はプジョーのガルデマイスター,
4位Skodaのパニッツィ、5位プジョーのストールで、
2位から5位までは約15秒の差。
厳しい争いですね。
6位はSkodaのデュバル、
7位、8位にペター、アトキンソンのスバルワークス勢。
ペターは表彰台も狙えそう。

午前4位だった三菱のガリはSS4でクラッシュ、リタイア。
ほんと、大混乱のラリーですね。
WRC.comも午前中にあった記事がトップページから消えたりして混乱しているようです(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

WRC モンテカルロ LEG1

ついに開幕したWRCモンテカルロですが、初日から混乱しているようです。
道路状況のせいでSS1のスタートに到着して走れたのは11台のみ。
このため、SS3はキャンセル。
現在、初日午前の3ステージを全て無効(!)にするか、走れなかった車には 適当なタイムを与えるか、協議をしているそうです。

走れた11台の中ではローブがトップ。
2位のRed Bull Skodaのパニッツィに約30秒の大差。
3位はFordのグロンホルム。
アイスコンディションのようですが、スリックを履いた Subaruのペター、サラザンは大きく出遅れ、それぞれローブから 約3分、50秒遅れ。

相変わらずローブは速いですね。
でもマシンのカラーリングはイマイチな感じ。
フロントの赤が何か中途半端に感じる。
どうせだったら全部青の方がよかったような。
Subaru勢はいきなり散々なスタートですね。
3ステージ無効にならないかな...

追記:
SS1,2の結果は有効になりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Birmingham Racing Car Show 2

C22 C21
シトロエン C2
バグパイプの音が聞こえると思ったらスコットランド人がいました。
ちなみにこの前にぶら下がってるバッグみたいのがスポラン(sporran)です
見覚え、聞き覚えありますか?

leon1 leon2
SEAT Leon
かわいい車ですね。
Platoって書いてあるので、06 BTCC車両かな。

DC51
05BTCCチャンプのMatt Nealのインテグラ タイプR(DC5)
既にゼッケンが1になってました。

VX
05BTCCで走ったバイオ燃料のボクソール

EP3
なんだかようわからんけど シビック タイプR(EP3)

Ford
FordのBritish Rallyカー

Megane
05年のROCカー、Renault Megane Trophy

Mosler
モスラ。Silverstoneで行われたBritcar 24Hoursの優勝マシンみたいですね

FordGT
Ford GT (解説)

exige
LOTUS EXIGE

Panoz
Panoz

PD1 PD2
Prodrive のコンセプトカー

MBV101 MBV102
メルセデスの3L V10エンジン。

SumoGTR SumoGTR2
SUMO POWER GTR R34

Yokohama
Yokohamaブース
3人乗っても大丈夫(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Birmingham Racing Car Show 1

1/15にBirmingham Racing Car Showに行ってきました。
去年は土曜に行ったのですが、今年の日曜の方がはるかに混雑してました。
写真はいろいろ設定するのがめんどくさかったので(^^;
D50+シグマ20mm F1.8DでISO400, シャッター速度優先1/30〜1/50secで撮っています。
ホワイトバランスはオートが基本で(D50のAWBは結構追従してくれました)、
プレビューを見て明らかにおかしいのはプリセットしてます。

F11 F12
今年はF1マシンはモナコのセット(というか壁紙)の前に
コンストラクター順にディスプレーされてました。
ミッドランドは06シーズンはこういうカラーリングになるのかな?

R252
上とは別の場所に展示してあったR25.
前の記事でも書きましたが、ルノーのエアロは凝っていますね。
リアウィングの角もちゃんとカーブをつけて処理されていました。

F5001 F5002
Ferrari 500(多分)

M250F
ファンジオも乗ったMaserati 250F

L18
Stirling Mossの乗ったLotus 18-Climax

BRM
Graham Hillの乗ったBRM P578.
竹槍マフラーなんですね(^^;

L251 L252
L253
Lotus 25-Climax.
このカラーリングはめちゃくちゃきれい!

L49 L492
Lotus 49B-Ford Cosworth.
リアウィングがすごいですね。

Tyrrell6
Tyrrell P34-Ford Cosworth.
前4輪にはちゃんとそれぞれダンパーが付いてるんですね
(当たり前か ^^;

J191
7upカラーのJordan 191-Ford.

R84
1984年のルノーのマシン。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の成果

とりあえず撮って出しです。

imp
インプレッサ

Ford06
Ford Focus

R25
R25. 間近で見るとこのうねりはすごい。

tyrell
6輪タイレル

| | コメント (0) | トラックバック (0)

MINE閉鎖

YahooのトップニュースにMINE閉鎖のニュースが出ていました。

地方のサーキットはどこも大変そうですね。
MINEは数年前からGTもレース開催しなくなっちゃったからなぁ。
06シーズンもFNはMINEでレースやる予定でしたよね。
どうなるんだろう?

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2006 Euro F3のシート

1/5発売の英Autosportが2006年のEuro F3のシートについて報じています。

日本勢では、
小林可夢偉がASM (Dallara-Mercedes)
中嶋一貴と平手晃平がMonor Motorsports (Dallara-Mercedes)
のようです。
可夢偉は去年のチャンピオンチームですからかなり期待できそうですね。
一貴も噂どおりFNではなくヨーロッパに行くようです。
3シーズン目のF3でどれだけ結果が残せるか注目ですね。
平手は2シーズン目なのでそれなりの結果が求められるでしょうね。
みんなトヨタ系ですね(^^;

他にはスコットランド人 Paul Di RestaがASMと契約した模様。
ASMはSebastian Vettelも走らせるようです。
05シーズンにCarlinからBritish F3に参戦していたKimballもSignature (Dallara-Mercedes)からの参戦が濃厚だそうです。

なお、06シーズンからFormula Nippon参戦のTOM'Sのドライバーとしてはロッテラーが予想されると報じています。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2005 Racing Car Show

ほぼ1年前ですが、2005年のBirmingham Racing Car Showの写真です。
F1立てかけられたF1マシン

ムルシエラゴR-GTと黄色いエンツォ
RGT ENZO

Spoonアコード。これってどのレースに参加したの?
SpoonAccord1 SpoonAccord2

D1仕様(?)シルビアと武富士ポルシェ
S15 Takefuji

イギリスの照明って赤いですね(^^;
屋内で写真撮るときは白い紙が必須です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »