« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »

2006年4月

SuperGT Rd.2 トークショー

Talkshow1
GT300の脇阪薫一、谷口信輝、桧井保孝(元 三船剛)
脇阪、谷口は花粉症だそうで、つらそうでした。
去年のチームとの違いを聞かれた谷口選手。
「チームがほんわかしている」
「自分の意見が言える。ハラ減ったーとか」
去年は親分の元でピリピリしてたんでしょうね。

Talkshow2
ARTAのトークショー。
サーキットに来るときに木から花粉が飛んでいて、
ファーマンは山火事だと思ったとか。
大輔とファーマンの間にいる女の子二人(姉妹)は
デジカメWatch
に出てましたね。

Talkshow3
激走GTの公開収録。
先週コマスが f***ing bastard とか言ってませんでした?
日本だからピー入れなくてもいいのか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

春のもてぎ

Motegi1

Motegi2
D50+A09

| | コメント (0) | トラックバック (0)

紙ふぶき

Kamifubuki1

Kamifubuki2
Indy Japan の表彰セレモニーより

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Indy Japan

Indy3
入場ゲート

Indy4
ブルーインパルスによるセレモニー。
Indy5
気球(?)と鯉のぼり

Indy6
最前列に行って見ましたが、うるさ過ぎ。
Indy8
コウスケは終盤ダニカを抜いて7位フィニッシュ。
もう少し上位でフィニッシュしてほしかったなぁ...
来年に期待しましょう。

Indy1
優勝したカストロネベス。
なぜかボウリングのピンをもらってました。
Indy7
メインストレート。
帰りのバスでこのコースを走りました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

アフターファイアー

相変わらず火吹きまくりです。
Af33 Af11 Af7

Toyotaの方が圧倒的にアフターファイアーが多いですが、
Hondaもします。
Af40

| | コメント (0) | トラックバック (0)

インテグラ インター 開幕

インテグラ インターの開幕戦はレース序盤に130Rで多重衝突で赤旗中断。
伊藤佑司(?)がスピンしてそれに数台が追突したらしいです。
5台くらいコースアウトしてました。
Dc51 Dc52 Dc53
しばらくしてレース再開。
2番手スタートの嶋村馨(#100)が1コーナーでトップにたつも
数週後、和田則久(#1) が抜き返し、そのまま優勝。
Rgdc5 100dc5
黒木親子は今シーズンは出てないんですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Enjoy Honda

F3_1
F3は Honda・戸田FIGHTEX の伊沢が優勝。
この次の1コーナーでカルボーんを抜いて帰ってきました。
ヘアピンで抜いてくれれば良かったのに(笑)
Jsb2 Jsb
JSB1000はヨシムラスズキの2台との接戦を制し、
ゼッケン1の伊藤真一が優勝。

Duval
Formula NipponはPIAAのルーキー デュバルが逆転優勝。
Fn40_1
2位は11番手スタートのビルドハイム。
Fnpodium
3位にはドライブスルーペナルティを受けたトレルイエ。

Enjoyhonda

| | コメント (0) | トラックバック (2)

ドリフト

Drift11 Drift12 Drift13
Drift14 Drift15 Drift16
SuperGTのサポートレース、アルテッツァレースより。
ちなみに前の19号車は今村陽一です。
Drift21 Drift22 Drift23
Drift24 Drift25 Drift26
Drift27 Drift28 Drift29
Drift210 Drift211
チューニングカー デモランより。
前のエクリプススープラがオリダー、
後ろのディレクシブS15が谷口です。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

Super GT Round2

Epson1 Epson2
レース序盤プレッシャーを受けるEPSON NSX.
残念ながらその後コースオフ
Epson3 Epson4 Epson5
Parts
現場に落ちてたパーツ。ミラー?
Weds
ウェッズスポーツセリカのアフターファイアー
Zs
Z勢
Bandai
バンダイSC
スタートの混乱でフロントが接触したのかな

Zsupra
Zとサードスープラ

Calsonicarta
レース終盤の Calsonic ZとARTA NSX
結局抜けなかったですね。
Direxiv
300で優勝したディレクシブ。
蜜山選手はexcite賞もらってました。
200podium
田中選手はヒゲはやしてたんですね。
Backs1

Backs2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TAKATA童夢NSX 優勝!

18
まさに完勝でした(^^)
岡山まで行った甲斐がありました。
2位はRAYBRIGでNSXの1-2
18100_1
100

Podium

レース後駐車場に戻ったら車の窓が全開でした(汗)
何も盗られなくてよかった。

帰りは中国道宝塚付近で渋滞17km.
GTの帰りはいつも渋滞するんだけど、
ひょっとして大阪方面からGT見に行った人が
一斉に帰るから渋滞するのか?

| | コメント (2) | トラックバック (2)

岡山

Okayama 2年ぶりにやって来ました、岡山国際サーキット(ていうかTI).
天気は霞(haze?)。
黄砂らしいけど、花粉も混ざってるらしい。
ドライバートークショーではシゲカズ、谷口、大輔選手が花粉症でつらいと言ってました。

今回からはGT300にFord GTが参戦してます。
わりと地味目のカラーリングですね。
Fordgt

山路さんはタイサンからポルシェで復帰しました。
スーパーラップでは10位から7位とポジションアップ。
Taisan

Kondo Zはカラーリング変更。
後半のアドバンカラーがなくなりました。
やっぱり以前のは不評だったのか
(それともADVANのスポンサー額が減ったのか ^^;
Kondoz

GT500の予選はスーパーラップで道上選手、フィリップ選手のNSXがフロントロー独占
(ポール獲得! 道上選手のブログ)
風が強かったので心配でしたが、やってくれました(^^)
道上選手のポールは5年ぶりくらいだそうですね。
最近、予選はよくても決勝がイマイチなレースが多いホンダですが、
明日はぜひぶっちぎっちゃってください。
Takata

Raybrig1

| | コメント (0) | トラックバック (1)

また...

ペターはSS1でいきなりコースオフ。
ローブから1分30秒遅れ。
またつらい週末になりましたね...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

復習: SuperGT開幕戦

35
赤いSC.
本当は3倍速いはずだったんでしょうね。

1_1
サイドが真っ赤なZENTの写真を見て、
なんで?と思ったら
右サイドは赤、左サイドはシルバーなんですね。

6
復活したMobil 1カラー。
6号車はよくアフターファイア吹いてました。

24
KONDO Z.
ずっとこのカラーリングで行くんでしょうか。

3
HASEMI Z.
このカラーリングはわりと好きです。

121 122
いきなりやらかしたCalsonic Z.

25
ECLIPSE ADVAN SUPRA.
黒ベースじゃないんですね。


1015
Toy Story Racing MR-SとVemac.
今シーズンのMR-Sは3.5L V6.
とうとう3S-Gは引退かな。

52
と思ったら3S-GTEのセリプラがいましたね。

2
紫電。
今回はトラブル多かったですね。

7
雨宮アスパラドリンクRX7

| | コメント (0) | トラックバック (0)

松田ウォッチング

そうそう、FNのプログラムに各ドライバーのQ&Aが載ってたのですが、
その中の「最近のマイブームは?」という質問の答:

本山「松田次生を見てること」
一樹「松田ウォッチング(笑)」
左近「松田次生語録を作ること(笑)」
柳田「松田ウォッチングはこの間、ちょっと参加させてもらったんですけど大変面白かったです」
横溝「松田次生くん観察。松田君はすごい、尊敬する」

次生はドライバー(特に日産系)の中で大ブームみたいですね。
何やってんだ?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

FN第0.5戦

運営ボロボロですね。
中止にするならもっと早く中止にすれば良いのに...
しかも4周(?)してレース成立って、そりゃないでしょ。
観戦に行かれた方お疲れさまでした。

スカパーではF3のレースが一瞬映りましたね
(最後まで映してくれればいいのに...)
塚越がカルボーンとかに次々と抜かれてました。
大嶋は全然映らず、コース脇に止まったトムスのマシンが映ったので、
てっきりコースアウトしたのかと思ったら、
独走だったんですね。
恐るべし。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

富士

2年ちょっとぶりに富士に行ってきました。
えらいきれいになりましたね。
Fuji Fn40

FNは噂通りアフターファイアー出しまくり。
ホンダよりトヨタの方がよく火吹いていたような。

Fn11 Fn33 Fn20
道上選手は残念ながら予選最下位でした。
ちょっと心配。

Fn51 Fn52
F3開幕戦はポールからスタートした大嶋がスタート大失敗。
1コーナーのアウトから2台まとめてオーバーテイクするなどの追い上げで3位表彰台。
F3は今回のトップ3, スーティル、塚越、大嶋が頭一つ抜けてる感じですね。

F3361 F3362

| | コメント (2) | トラックバック (1)

« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »