« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »

2006年7月

鈴鹿8耐 2

オープニングラップの1コーナー。ちょっとぴんぼけ。

Firstlap

7778
レース序盤の#7と#778の争い。

778_2

7783
優勝した辻村猛と伊藤真一

1012
2位に入った#101トイストーリー

12
3位に入ったヨシムラスズキ with JOMO.

11

11b
4位に入った#11 セブンスターホンダ.

25_1
ホンダ鈴鹿レーシングチーム

04
仮面ライダーカブト

79
裸のマシン

65
見えないところでもペイント

64
片手運転.

1353
1352
#135 Tras & PIAA Racing
BMWのマシン

Ducati
Ducati. 妙にエンジン音が低かったような気がした。

Battle2

Battle3
バトル

Evening_1
夕陽のスプーン

Night_1
夜のヘアピン


1
北川圭一の国内ラストラン.

| | コメント (2) | トラックバック (0)

鈴鹿8耐

Gate

8耐行ってきました。初観戦です。
めちゃくちゃ天気良かったです。
レース開始後は熱中症になるかと思いました。
いきなり唐揚げとビール食べたのがまずかったのかも。
ご飯食べて少し休んだら持ち直しました。

7_1

Backs

Sunset1

Evening

778
優勝は#778 F.C.C. TSR ZIP-FM Racing Teamでした。

101_1
2位は#101 TOY STORY RT RUN'A & HARC-PRO.
TOY STORYってはやってるの?

Podium_5
表彰式。
最後は花火で盛り上がりました。
手持ちなので手振れてしてます(^^;

Fireworks

8時間レースを見れて楽しかったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

タイトル画像変更

タイトル画像変えてみました。
4月のSuperGT岡山のときの写真です。
もっと横長の写真があるとよかったんですけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Direxiv

Direxiv_1

Direxivfn

どうなっちゃうんでしょうね。
もてぎのGT合同テストにも参加しませでしたね。

Direxivs15 Taniguchi

今週のAutosport(No.1074)にちょうど谷口と密山のインタビューが載っています。

谷口「落とし穴はいっぱいあると思うけど、うまくかわして絶対にチャンピオンになる! という気持ちでがんばります」

GT300のVemacはポイントランキングトップだし、
チャンピオン穫れそうなだけに、この落とし穴はかわしてほしいです。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

F3 鈴鹿

一昨日スカパーで放送をしてたのを途中から見ました。
塚越の130Rでのオーバーテイクや
最終ラップの塚越、スーティル、アスマーの2位争いとか面白かったです。

一時期はスーティル独走かと思われたポイントランキングも
1位スーティル 151ポイント、2位塚越 108ポイント、
3位伊沢 96ポイントと少し差が詰まってきました。
スタートさえなんとかすれば、塚越の逆転チャンピオンもあり得そうな感じですね。
今、日本で一番面白いレースはF3かなぁと思ってます。

Tsukakoshi2_1

Oshima
第10戦では4位に入った大嶋。ここのところ調子悪そうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Rainbow

Rainbow2

どちらも数年前の200万画素のカメラ(FZ20)で撮った虹です。
設定はカメラ任せ(オート)です。

1枚目は2004年のWRC, Rally GBのスーパーSSのときです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

晴れ間

Sky_2
久しぶりに晴れました。
そろそろ梅雨明けも近そうです。
日常生活では曇ってても雨降っててもあまり気になりませんけどね。

ところで、空の色の表現って難しいですね。
同じコンビュータで見てもブラウザによって色変わるし。
この写真はMacOSXのFireFoxでは色が薄めに、Safariでは濃いめになります。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

日本の夏

Kincho

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Super GT SUGO

NSX勢はいまいちな結果でした。
予選2位のEPSONは序盤2位をキープしたものの、
#23との2番手争いのときにGT300のマシンと接触して、
ドライブスルーペナルティをもらって結局5位フィニッシュ。
EPSONにはもうちょっとがんばってほしかったな。

序盤3番手だったRAYBRIGは最後は11位。

ARTAは8位。しぶとくポイントゲットしたんですね。
これまで全戦ポイント獲得してるけど、前半6戦は有効ポイントなので、
チャンピオン争いはそれほど有利ではないかも。

TAKATAはパワステトラブルでレース途中でガレージにマシン入れてましたが、
Fastest Lapとってます。トラブル直して、FL狙いで走ったんでしょうね。
また特別性能調整をもらわないか心配だけど、
決勝ベスト10ラップの平均タイムで計算されるんで、
その辺はうまく調整して走ったのでしょうね。
ますます打算的なレースになった感じです。

300は序盤3ワイドの争いもあり、最後はトップ4が1秒以内という大接戦。
純粋なレースとしてはGT300の方が面白いですね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Fw1

Fw2

ふと窓を見たら花火やってました。
三脚なかったので、手持ちでわざとぶらして撮ってみました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今更だけどFN第5戦鈴鹿

Benoit
トレルイエ圧勝
今期FN初のドライレースでインパル1-2-3.

Ara
久々の荒聖治.
スタートでエンジンストール。
レースは無給油で10位フィニッシュ。

Ide Talkshow
もう一人の復帰組。
トークショーにも出てました(たいした話はしてなかったみたいです)
この後、はっちゃんと芳賀監督のトークショーもありましたが、
F3のレースがあったのでパス。

今回はピットウォークが30分だったし(それでも2000円)、
スケジュールに余裕がなかったですね。

Takeshikataoka Podium_4
表彰式ではエンジン交換で最後尾からスタートして、
無給油で7位に入った武士がトーチュウ賞をもらってました。
武士は最後に片岡に抜かれちゃいましたね。

1corner
ビルドハイム、荒、ロッテラー@1コーナー

Izawa_1
F3では途中雨が降る中、伊沢が優勝。

Tsukakoshi 塚越はスタートに失敗して、大きく順位を落とすものの、最後は2位フィニッシュ。
130Rでオーバテイクしてたみたいですね
ファイナルラップでは最後まで塚越、スーティル、アスマーが争ってました
(後でJSportsの中継見て確認しよう)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

FCJ第2戦

Fcjopeninglap_1
オープニングラップ

Fcj23 Fcj232_1
優勝した #23関口雄飛. マシンは左右非対称カラーリング.
Formula Toyotaとのダブルエントリ。
FTの方はいい結果ではなかったようですが、FCJではぶっちぎってました。

Fcj19
ポールスタートの#19 中山友貴
スタート失敗(エンジンストール?)の上、
スタート違反でドライブスルーペナルティを受け、
最後はコースオフ(かな)
レースペースは速かったんですけどね。

Fcj27_1 Fcj27_1_1
#27の松下昌揮

Fcj1
#1の山本龍司. 3位フィニッシュ

Fcj1081 Fcj1082
#10太田大輔と#8和田浩二

Fcj18419
#18 斎藤誠, #4 田中良平, #19 中山友貴

Fcj2613
#26 片山雅雄, #13 窪田善文

Fcj17
コースオフした#17 吉田広樹 (たぶん単独スピン)
すぐコースに復帰しました。

Fcj3
#3 木村友哉. 中谷塾なんですね。

Fcj2
#2 田中誠也. 5ZIGENですね。

Fcj8
#8 国本京佑. これはDHGカラー

Fcj4
#4 田中良平.

Fcj7
#7 糸田川和亮

Fcj11
#11 小林崇志

Fcj6
2位に入った#6 安田裕信

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドライバーは本気だよ

Fcj5151 Fcj5152 Fcj5153

Fcj5154 Fcj5155 Fcj5156

Fcj5157 Fcj5158 Fcj5159

FCJ 第2戦での#15 太田光紀と#5大石裕基のヘアピンでのバトル

Fcj51510 Fcj51511 Fcj51512
翌周もやりあってました。

運営についていろいろ言われているFCJですが、
若いドライバーたちは本気で走っています。
大人たちがそれに応えなくてはと思います。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

あれから1年

7/7 は何の日? と周りに聞いたら七夕という答えが返ってきました。
ほかには?と聞いても答えてくれませんでした。

続きを読む "あれから1年"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あじさい

Ajisai

なんとなく撮ってみました。
ちょっとピントが甘いかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

負けた...

ワールドカップ終わりました...orz
最後ジェラードが外すとは思わなかった...
ルーニーのレッドカードわけわかんねぇよ。

| | コメント (3) | トラックバック (1)

« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »