FN SUGO
TV観戦でしたが、雨からドライに変わる中での面白いレースでしたね。
3連続ポールの小暮はスタート失敗、さらにペナルティ無視で失格。
毎回毎回やらかしてくれますねぇ。
チームメイトの年弘は序盤トップに立つも、
スリックタイヤに交換後にコースオフ。
ARTAは散々な一日。
代わりにトップに立ったデュバルが独走で優勝。
同じPIAA武藤も40秒(!)のピットストップペナルティくらってましたけど、
決勝Fastest Lap獲得。デュバルよりコンマ9秒も速い。
PIAAも調子を取り戻してきましたね。
トレルイエは落ち着いた走りで2位。
次生は最後トレルイエの背後にぴたりとつけるもオーバテイクできず。
今年のタイトルはトレルイエで99%決まりですね。
予選3番手タイムもエンジン交換で13番手スタートの本山が追い上げまくって5位。
立川との争いは凄かったですね。
SuperGTでは立川が本山をかわしてましたが、
フォーミュラでは本山の方が一枚上手か。
4番手のクインタレリにはわずかに届かず。
本山のエンジンからよく黒煙出てましたけど、何だったんでしょ。
| 固定リンク
「モータースポーツ(日本)」カテゴリの記事
- 東京オートサロン2016(2016.03.08)
- 東京モーターショー 2015(2015.11.07)
- 2015 WEC ポディウム(2015.10.18)
- 2015 WEC レース(2015.10.18)
- 2015 WEC レーススタート(2015.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
トレちゃんと松田くんは、後半何度か入れ替わってましたよ。少なくとも2回はオヤ?と思ったから。
SPコーナーで見てましたが、さすがオーダーの無いチームだなぁって感心しました。
小暮君は、金曜のフリーでクラッシュして厄払いが済んだ?と思ったんですが、完走は出来ませんでしたね。
ペナルティが出ることの方が少し疑問に感じたりしましたが、判定に従わないことで失格になるのは仕方がないです。残念です。
投稿: koura | 2006/09/18 23:51
雨の中観戦お疲れさまです。
トレルイエと松田はビットアウトのときに、松田が先に出ましたね。
その後トレルイエがオーバテイクしてました。
AUTOSPORT WEBに小暮のベナルティの記事が載ってますけど、運営に問題あるかなぁという感じですね。
投稿: scivi | 2006/09/19 21:01