« F4日本一決定戦セミファイナル | トップページ | 小暮止まる »
オープニングラップの1コーナー。
ポールスタートの山本龍司がそのままぶっちぎりで優勝。 ウィニングランで小さくガッツポーズ。
2番手を走行していた中山友貴はテグナーでコースオフ。復帰はするものの大きく順位を落としてノーポイント。チャンピオン争いから脱落。
5番手(だったかな?)の安田裕信も翌周にテグナーでスピン。オイルが出ていたようです。安田もチャンピオン争いから脱落。明日はポールなんですけどねぇ。
松下昌揮と関口雄飛の2番手争い。最終ラップのシケインまで争ってましたが、結局順位は変わらず。
井口卓人と吉田広樹の争い。 FCJはあちこちでバトルしてました。
明日FCJの初代チャンピオンが決まります。
2006/11/18 モータースポーツ(日本) | 固定リンク Tweet
FCJの1コーナー、なんかスゴイですね、二列でコーナリング。空撮みたいで、すごい迫力ですね。 松下選手はクラッシュしたんですかね?カウルが半分白いけど。関口選手のマシンと色違いで並んでるのは面白いですが。 山本龍司選手の優勝は、やっと勝った、というか、来るべき時が来た、という感じです。あまり若すぎて、何に乗るのか想像が出来ませんが、この一勝の経験で、来年は大きく成長するだろうことを期待してます。 良い写真を拝見出来て、嬉しいです。ありがとうございます。
投稿: koura | 2006/11/20 01:39
FCJは他にも1,2コーナーを並走してるマシンがありました。 それでもぶつけないのは成長の証かな。
FCJのドライバーはみんな若いですよね。 何人かはF3にステップアップしてほしいですね。
投稿: scivi | 2006/11/20 20:47
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: FCJ第9戦 鈴鹿:
コメント
FCJの1コーナー、なんかスゴイですね、二列でコーナリング。空撮みたいで、すごい迫力ですね。
松下選手はクラッシュしたんですかね?カウルが半分白いけど。関口選手のマシンと色違いで並んでるのは面白いですが。
山本龍司選手の優勝は、やっと勝った、というか、来るべき時が来た、という感じです。あまり若すぎて、何に乗るのか想像が出来ませんが、この一勝の経験で、来年は大きく成長するだろうことを期待してます。
良い写真を拝見出来て、嬉しいです。ありがとうございます。
投稿: koura | 2006/11/20 01:39
FCJは他にも1,2コーナーを並走してるマシンがありました。
それでもぶつけないのは成長の証かな。
FCJのドライバーはみんな若いですよね。
何人かはF3にステップアップしてほしいですね。
投稿: scivi | 2006/11/20 20:47