« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

2007年3月

PIE2007

Photo Imaging EXPO 2007に行ってきました。
開場の10分前で既に300mくらいの行列。
こんなに人気だったの? と思ったら、
別会場でやっていたアニメフェアの行列でした。

PIEはそれほどの人はいませんでしたが、
入場するには名前と住所を書かなければならず、
受付は混雑してました。
そもそも個人情報をさらさないと入場できないというのはかなり疑問。
開場にくる前に事前にアナウンスがあったわけでもないし。

Pie03

なんとか入場して、まずはニコンブース。
金子博カメラマンが使ったF1のパスなどが展示してありました。
金子博

阿部先生、岡嶋先生、ルパン3世のモンキーパンチ先生の
セミナーなどを聞きました。
モンキーパンチ

後は目立ったところではCOOLPIX P5000とD40Xを宣伝してましたが、
どちらも興味なし。
望遠レンズとか17-55みたいな高いレンズとか試させるとよかったんですが
(キヤノンはやってた)、
それもなし。
ちょっとイマイチだったかなぁ...

続きを読む "PIE2007"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007 FCJ Round1

Sgtsuzuka05

Sgtsuzuka09

Sgtsuzuka03

FCJは中嶋 大祐が危なげなくポールトゥウィン。
一貴のフォーミュラデビュー戦(予選PP, 決勝3位)よりも良い結果を残したい、
と言ってましたが、見事。

FCJ暫定結果

  1. # 8  中嶋大祐
  2. #21 井口卓人   0"439
  3. # 7  国本京佑   1"250
  4. #22 山本尚貴   1"823
  5. #18 田中誠也   2"306
  6. #25 小林崇志   3"978

明日は確か、国本京佑がポールで、中嶋大祐が2番手スタートのはず。

続きを読む "2007 FCJ Round1"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

歴史的な予選

Sgtsuzuka02
圧倒的じゃないか、我が軍は。
去年の決勝と同じく、強風の中でしたが、全く問題なし。

Sgtsuzuka08
大輔、1分50秒切り。
見てて鳥肌立ちました。感動しました。

きょうはダイスケの日でした。

続きを読む "歴史的な予選"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新しい絆

Triplea03
トリプルA ガイヤルド RG1

Vemac04
YOKOYAMA ADVAN UEMATSU RD320R

Z05
エンドレスアドバン洗剤革命 Z

| | コメント (0) | トラックバック (0)

父と子と...

Calsonic02
やってもうた...

クラッシュした瞬間は見てないけど、
直前にスローダウンしたガヤルドがいたので、
アタックしてたわけではないと思うんだけど...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プレリュード SGT2007

Pitlane03
出走待ちの行列。

Weds01 Akira02
坂東親分のところは結局セリカで走行。
ピットには章が。

Imp04
Imprezza.
山野効果で飛躍なるか?

Rx701

RE雨宮はゼッケン7のままみたいですね。
アスパラドリンクのペイントはなし。
スポンサー下りちゃったのかな。

Vemac05

楽天 BOMEX 320R
ルーフには顔が書いてあるみたい。

続きを読む "プレリュード SGT2007"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

再会

Sc01
DENSOが戻ってきました。

続きを読む "再会"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

金色のマシン

Goldporcshe04

う○こ色にも見えるような...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

復活のガライア

Garaya03

| | コメント (0) | トラックバック (0)

黒いNSX

Nsx01_1

Nsx02

ルーフの色を見ると開幕ではワインレッドになるんでしょうか。

続きを読む "黒いNSX"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »