« 墨のF1 in 京都 | トップページ | 東京モーターショー2007 ラリーカー編 »

東京モーターショー2007 ホンダ編

東京モーターショーに行ってきました。
まず、見たかったのはアースカラーのホンダF1.

Hondaf101

Hondaf102

サイドポンツーンあたりはウィングレットつけたりしてゴテゴテしてますね。
結局今年1年ダメダメなシーズンでした。

で、今回一番見たかったのはコレ。

Crz02

Crz03

Crz01

CR-Z. Compact Renaissance Zero.
ハイブリッドのライトウェイトスポーツ。
ネーミングといい、リアの処理といい、CR-Xを意識してますね。
最近流行の(?)フロントの大きなグリルはあまり好きではないけど、
ちょっと手直しすれば市販できそう。
これで170万円くらいだったらヒットするんじゃないかな。

Civic01

Civic02_2

レース仕様のシビック。左はニュル24時間を走ったシビック・ハイブリッド。 クラス6位、総合108位だったみたいですね(gran-turismo.comより)。

上のは来年から再び始まるシビックワンメイク仕様かな?

Fcx01

燃料電池車FCX.
来年、アメリカで発売されるとか。

Puyo01 Puyo02

PUYO.
その名の通りプヨプヨした素材で出来てます。
後輪も舵がきくので、その場で360度回転できます。

Asimo01 おなじみASIMO.
ASIMOが走ったときは歓声があがってました。
立派にホンダブースのお手伝いをしてました。

|

« 墨のF1 in 京都 | トップページ | 東京モーターショー2007 ラリーカー編 »

モータースポーツ(日本)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京モーターショー2007 ホンダ編:

» 東京モーターショーですか? [カジュアルデーは、お兄系で決める!]
【東京モーターショー07】幕張から世界へ 通信のハブはバッファロー製 ...幕張メッセ東京モーターショーのプレスセンターは、年々設備がよくなっている。プレスセンターは100Mbpsでインターネットに接続され、ワークデスクの... [続きを読む]

受信: 2007/11/01 10:44

« 墨のF1 in 京都 | トップページ | 東京モーターショー2007 ラリーカー編 »