« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

2007年12月

2007年を振り返って(モタスポ編)

200701

SuperGTでARTA NSXがチャンピオンとったのが何より嬉しかったですね。
今年こそ「正義が勝った」シーズンだったと思います(笑)。

ドラマも多かったですね。
開幕戦の最終ラップで止まったARTAとか、SUGOのスリーワイドとか。
正直昨シーズンでSuperGT見るのやめようかと思ったけど、
今年は面白かったです。

200702

200703

Formula Nipponは前半は次生、後半は小暮の活躍が目立ちましたね。
夏の鈴鹿で、トレルイエのクラッシュで1ストップ組が脱落して行く中、
次生の走りには鬼気迫るものがありました。
後半は少し失速した感があるけど、あの走りはチャンピオンに値するものだったと思います。

後半の主役は小暮ですね。
チャンピオンは幻となってしまいましたが、
単に速いだけでなく勝ち方を覚えた感じですね。
来シーズンの走りが楽しみです
(どこで走るんでしょうね?)

悲しい知らせもありました。
マクレー、ノリック、沼田選手、奥野選手...
心よりご冥福をお祈りします。

今年はサーキットは鈴鹿と富士しか行ってませんが、
8耐も含めて2輪も何回か見に行ったし、
12月にもクラブマンやF4, FJ日本一決定戦に行ったりと1年の最後まで楽しめました。
みなさん、ありがとうございました。
よいお年を。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年を振り返って(カメラ編)

今年もいくつかレンズを買いました。

Ai Nikkor 45mm F2.8P
いわゆるパンケーキレンズ。
たまたまカメラ屋に行ったら中古であったので買ってしまいました。
どことなくノスタルジックな(?)写りをする感じです。
AFが効かないのでMFでピント合わせをする必要がありますが、
その分被写体とじっくり向き合うことにもなります。
このレンズでのんびりと街スナップでもしてみたいですね。
snowmen

AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6
VR(手振れ補正)つきの手軽な望遠レンズ。
サーキットでは普段はシグマの100-300 F4を使ってますけど、
荷物を軽くしたいときにシグマの代わりに使ってました。
Kuma's Imprezza

AF‐S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mmF3.5-5.6G (IF)
Nikonの高倍率便利ズーム。
しばらく品切れでしたが春先に買えました。
VR 24-120mmがあるかいいやと思ってましたが、やっぱり便利ですね。

TOKINA AT-X 107 DX
トキナーのフィッシュアイズーム。
これもカメラ屋に寄ったら中古であったので即購入。
使いこなすのは難しいですが、面白いレンズです。
Fjkok77

シグマ APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM
主にポートレート用。
最近、後継の新型レンズが出たのでちょっとショック
(買って数ヶ月しかたってないのに...)
Mfjgp

Ai AF Nikkor 24mm F2.8D
コンパクトな広角レンズが欲しかったので中古で購入。
まだそんなに出番なし。
NagoyaMotorShow11.jpg

一応、一通りレンズは揃ったかなぁと思ってます。
来シーズンは新しいカメラと望遠レンズが欲しいなぁ(^^)

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2007 FJ日本一決定戦4

Fjkok85
ピットでくつろぐ(?)ドライバーたち

Fjkok89
小島靖弘選手

Fjkok84

Fjkok90
スターティンググリッド

続きを読む "2007 FJ日本一決定戦4"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007 FJ日本一決定戦3

Fjkok49
#1 はVW車買うならフォルクスワーゲン三重北!ワコーズラム 吉田雄作選手

Fjkok68
ポチ選手。残念ながら第1レグでスピン


続きを読む "2007 FJ日本一決定戦3"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007 FJ日本一決定戦2

Fjkok70

みか姫。第2レグのオープニングラップのS字でコースオフ(他車と接触したらしい)。
敗者復活で2位に入り、ファイナルは22番手スタートから9位フィニッシュ。

Fjkok74

髪をショートにしたんですね。
ちなみに話をしてるのははっちゃんです。

Fjkok69

Fjkok72

Fjkok57

澤紀彦選手。
第2レグのオープニングラップでトップにたつも、コースオフ。
敗者復活でファイナル進出は果たしましたが、惜しかったですねぇ。

続きを読む "2007 FJ日本一決定戦2"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007 FJ日本一決定戦1

鈴鹿にFJ日本一決定戦 FJ King of Kings を見に行ってきました。
鈴鹿には7時半頃に到着。
さすがこの時期だと人がいなくて味の街のそばの駐車場に停められました(^^)
入場ゲートに行くと10時オープンということでクローズド。
このまま待たなあかんの、と思ったら7:45にレース観戦者用のゲートオープン。

8時の予選に間に合うようにと慌てて130Rに。
ダンロップののショートカットを通るマシンたち。
今回は東コースだったんですねぇ(苦笑)。
慌てて最終コーナー付近まで戻りました。
本当はヘアピンまで行こうと思ってたけど、130Rでやめといてよかったよ。

予選は雨は止んだもののどんよりとした雲に覆われてました。

Fjkok01

第1レグは逆バンクに移動。

Fjkok25
Aグループがダミーグリッドに着くときはまだ曇ってましたが、
レース開始のときは急に晴れてきました。

Fjkok02

第1レグのA,B,Cグループは全車レインタイヤのようでしたが、
敗者復活戦はレインとスリックが半々くらい、
午後の第2レグからは完全なドライコンディションでした。
結構気温も上がって12月末とは思えないほどの暖かい日でした。
某晴れ男さんのお陰ですか(笑)

続きを読む "2007 FJ日本一決定戦1"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007 FJ日本一

Fjkok18

Super FJ日本一は松本武士選手。
第1レグ、第2レグともにポールポジションながら、
スタートで2番手に後退。
第1レグは終盤に逆転、第2レグは澤選手のコースオフでともにトップチェッカー。
ファイナルはスタートを決めて、ぶっちぎりのポール・トゥ・ウィンでした。
来シーズン、ステップアップすることを期待しましょう。

Fjkok21

FJ1600日本一はこの前の鈴鹿でも優勝した松尾二朗選手。
今シーズンで引退とのことでした。
見事、有終の美を飾りました。お疲れさまでした。

続きを読む "2007 FJ日本一"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

FJ1600 鈴鹿

Fj01

Fj03
松尾 二朗 選手、発進
Fj14

Fj11

Fj12

抜きつ抜かれつの順位変動の激しいレースでした。

Fj13
優勝は松尾 二朗 選手。FJ日本一決定戦で今後の発表をするとか。
2位は福田 詩久選手、3位は北野 和行選手。

Fj15

Fj16

逆光やら、カメラのモード設定間違いやら、スピードライトの電池切れやらで
ちゃんと撮れなかった orz

続きを読む "FJ1600 鈴鹿"

| | コメント (8) | トラックバック (0)

Super FJ 鈴鹿

Sfj12
松本 武士 選手

Sfj13
澤 紀彦 選手

Sfj11

Sfj10
神子島 みか 選手

Sfj07

レースは3番手スタートの澤選手がホールショットを奪い、
レースをリードするも、終盤にポールスタートの松本選手がオーバテイクし優勝。

Sfj02

Sfj01

優勝 松本 武士 選手、2位 塚田 光彦 選手、3位 澤 紀彦 選手

続きを読む "Super FJ 鈴鹿"

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2007 F4日本一決定戦

鈴鹿のF4日本一決定戦に行ってきました。

F411
加藤 信行 選手

F407
冨本 好成 選手

F406
スタート前

F403
土屋祐輔選手と加藤正将選手のトップ争い

F404_2
冨本 好成 選手

F401
表彰式。優勝 加藤正将 選手、2位 東英喜 選手、3位 板倉 諭選手

レース前に、にわか雨があってサーキットから虹が出てました。

レースはスタートに成功した2番グリッドの土屋祐輔選手が序盤リードするも、
ポールの加藤正将選手が抜き返し、優勝。

西日本シリーズ6戦中5勝の冨本好成は残念ながら10位フィニッシュ。

続きを読む "2007 F4日本一決定戦"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋は京都2007 真如堂

銀閣を見た後は一乗寺に行こうと思いましたが、
バスが全然来なかったので真如堂に行き先を変更。
ちょっとした丘の上にあるので、坂と階段を上って到着。

Shinnyodo39

続きを読む "秋は京都2007 真如堂"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋は京都2007 銀閣

Ginkaku38

哲学の道を歩いて銀閣の付近まで来たので、
そのまま銀閣に行きました。めちゃ混みでした。

Ginkaku35
国宝 東求堂(上の写真)が特別公開されてました。

続きを読む "秋は京都2007 銀閣"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋は京都2007 法然院

Hounenin28

銀閣寺のそばにある法然院に行きました。
茅葺きの法然院の山門と紅葉がきれいでした。
次々と人がやってくるので、この写真を撮るのに2,30分待ちました(^^;

続きを読む "秋は京都2007 法然院"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

秋は京都2007 哲学の道

永観堂を見た後は、哲学の道を通って銀閣寺方面に行きました。

Philosopherswalk25

続きを読む "秋は京都2007 哲学の道"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋は京都2007 永観堂

Eikando21

やっぱり秋は京都でしょうということで、12/2に京都に行ってきました。
朝は少し寒かったですが、昼は天気もよく、思ったより暖かったです。
最初は東福寺に行こうと思ってましたが、去年も行ったしと思って、
まずは禅林寺永観堂に行きました(永観堂も去年行ったけどね)

続きを読む "秋は京都2007 永観堂"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

名古屋モーターショー 2007 三菱見てから

Mitsubishigirls03

三菱のステージから。

続きを読む "名古屋モーターショー 2007 三菱見てから"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »