東京オートサロン2008
セパンテストと重なったせいか、ドライバーはあまりいませんでした。
その中で聞いた話。
オリダーはGT300 坂東親分のところで走るようです。
噂のIS-Fは開幕に間に合わず、最初はセリカで参戦するかも。
谷口選手は山路選手とともに今年と同じタイサンで参戦。
この2人はWTCC 岡山の前座でドリフトショーをするそうです。
スポット参戦も検討中とのこと。ぜひ参戦して欲しいですね。
D1 熊久保支配人は今年後半にエボXを投入するそう。
ニューインプのドリフトカーも作りたいとのこと。
オートサロンのD1デモはみんな本気になって、
熊久保支配人はマシンを壊したとか。
9月のエビスはナイトレースというかナイトドリフトだそうです。
とにかく人が多くて疲れました。
| 固定リンク
「モータースポーツ(日本)」カテゴリの記事
- 東京オートサロン2016(2016.03.08)
- 東京モーターショー 2015(2015.11.07)
- 2015 WEC ポディウム(2015.10.18)
- 2015 WEC レース(2015.10.18)
- 2015 WEC レーススタート(2015.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なるほど、WTCC、色んな意味で注目度は高いと思うので、成功を期待します。
熊久保支配人のエボ、Xも凄い作りこみになりそうですね。
それにしても、オートサロン、一度は行ってみたいものです。
投稿: tak | 2008/01/14 12:24
WTCC 岡山は盛り上がるといいなぁと思います。
岡山なので観戦する側も迫力あるでしょうね。
エボXはまだエンジンの部品の無いそうなので、かなり大変みたいです。
投稿: scivi | 2008/01/14 22:47
遠路おつかれさまです。ダントツで近くに住んでる私は結局行きませんでした…(苦笑
国内シリーズの日程を調べてみたらWTCC同日開催のものが見当たらないので、前座が何になるのか気になっているところでした。ドリフトかぁ。しかしそれだけだと間が空きすぎますよねぇ。フォーミュラBMWパシフィックシリーズというのが日本でも1戦やるそうなのですが、それがWTCC前座であって欲しいと思ってます。どうであれWTCCには何としてでも行くつもりです。岡山はまだ行った事がないので楽しみです。
ところで、この時期になるとバーミンガムのオートスポーツ・インターナショナルが気になります。一度でいいから行ってみたいなぁ。って毎年言ってますが。
投稿: 大山 | 2008/01/16 22:39
ドリフトはSuperGTのピットフォーク中でやってようなデモランというかショーみたいなものだろうなぁと思ってます。
ヨーロッパでもドリフトは人気ですから、受けはいいでしょうね。
岡山は観戦エリアとコースが近くていいですよ。
しかも金網は1重で、カメラマン用に(?)金網の切れてる部分もあります。
バーミンガムのレーシングカーショーは面白いですね。
オートサロンほど混んでないし、また行ってみたいです。
投稿: scivi | 2008/01/17 01:07