« 2008年1月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月

2008 SuperGT R1 鈴鹿 裏

裏事情とか裏話というわけではなく、
単なるグラスタ裏やピット裏の様子です

Sgtsuzuka12

ダンロップステージのスケジュール。
はっちゃんの漫談は今年はなし。
デジッコのステージもなし(解散したとか)。
日曜日はピットウォークの時間にドライバートークショーを行うブースがいくつかありました。

Sgtsuzuka14
中嶋監督と一緒にダンロップのステージに上がったデュバル。
通訳の人の絶妙な関西弁がウケてました。

Sgtsuzuka01
こちらは佐々木孝太選手。

Sgtsuzuka07
こちらはダンロップのレースクイーン

続きを読む "2008 SuperGT R1 鈴鹿 裏"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008 SuperGT R1 鈴鹿 決勝

Sgtsun21

Sgtsun30

GT-R速かったですね。カルソニックが序盤に脱落しなければ表彰台独占したかも。

Sgtsun33

Sgtsun22

Sgtsun34

NSX勢はダメでした。
+50kgは予選では何とかなっても、決勝ではかなりきついみたい。

Sgtsun28
フリー走行でコースアウトするARTA NSX.
決勝でもピットスタートでさんざんでした。

Sgtsun26
ZENT SC.

Sgtsun29
レース終盤の道上と大輔の戦いは面白かったです。

Sgtsun23
GT300のトップ争いも激しかったです。

Sgtsun24
最後は折目 RX7の勝利。
右ハンドルだから、ヘアピンにでも行かないと、ドライバー側は撮れないのね。

Sgtsun27
トークショーより3人。
雨さんは予選4,5番手くらいだと思ったとか。
優勝おめでとうございます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008 SuperGT R1 鈴鹿 予選

RAYBRIG NSX

TAKATA DOME NSX

トップ10中NSXは4台。数は多いけど、最高はTAKATAの6番グリッド。
厳しい決勝になりそうです。

TOM'S

KRAFT
SC勢は速い、遅いがはっきり分かれましたね。
大輔
ドライバートークショーで、
つまずきました〜
と語る大輔。

CALSONIC

Supergtsuzuka06

今日速かったのはGT-R. 特にニスモの2台は速かった。


続きを読む "2008 SuperGT R1 鈴鹿 予選"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

でんでんむし

Dendenmushi01
かねてから大きく宣伝されていましたが、
鈴鹿サーキットにでんでんむしが帰ってきました

Dendenmushi02

続きを読む "でんでんむし"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

World Cup Kart Race on EXスポーツ

先月、HDDレコーダーつきスカパーチューナー
スカパーDVRをレンタルしました。
一番のウリはキーワードを登録しておくと、関連番組を自動でHDDに録画してくれる機能。
とりあえず、「モータースポーツ」を登録してみました。

録画してくれたのは
   WRC,   GP2,   Moto GP,   F1 LEGENDS,   NASCAR,  フォーミュラニッポンTV, ...
このあたりは妥当ですね。

   オートレース,   車輪倶楽部
なんてのも録画されてます。 これは録画せんでもいいな。

   F1川井塾
は録画されず。

まぁ、結構使えるかなぁと思って録画リストをみると
  World Cup Kart Race
というのが。見てみると2007年鈴鹿のKart World Cupの放送でした。
EXスポーツで放送してします。こんなチャンネルがあったとは(失礼)。
番組表をみると3月は
   月 26:00-,  火 24:00-,  水 6:30-,  木: 27:00-,  金 20:00-
でやってるみたいです。興味がある人はどうぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008 鈴鹿クラプマン開幕戦

松本武士

松本武士

増田定臣

小林祐輔

花岡翔太 野尻智紀

野尻智紀

F4ポディウム

F4は松本武士がポール・トゥ・ウィン。
インタビューでは全勝を狙うとの力強いコメントも。

続きを読む "2008 鈴鹿クラプマン開幕戦"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008モータースポーツファン感謝デー 3

Msfan203

普段は入れないコントロールタワーも見学しました。
モニタがいっぱい、ビデオデッキがいっぱい。

続きを読む "2008モータースポーツファン感謝デー 3"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008モータースポーツファン感謝デー 2

Msfan09

F1のデモ走行。
JLOCのランボデモ走行の後に、ミナルディ・ランボルギーニ・M192が走行。
ドライバーは和田久選手(確か)。
エスポ・ラルースLC90・ランボルギーニもピットで準備してましたが、こちらは走行せず。

Msfan14

個人的には今回のメインイベントであるFW11のデモ走行。
ターボの図太いエキゾーストを響かせてました。

Msfan10

ドライバーは
Msfan19
久しぶりの中野信治選手でした。

続きを読む "2008モータースポーツファン感謝デー 2"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008モータースポーツファン感謝デー 1

3/1,2と鈴鹿に2008モータースポーツファン感謝デーに行ってきました。
今年初の鈴鹿です。

土曜はメインがSuperGTのテスト走行のような感じ。
天気もあまりよくなく(朝は雨,午後は風も強く寒かった)、
観客もそれほど多くはありませんでした。

日曜は天気もよかったせいか、人ばかり。
観客はSuperGTの決勝なみの3万人くらいとか。
そのほとんどがグラスタ周辺に集まってるので、大変でした。
タダ券をいろいろ配ってたらしいので(僕もAutosport WEBの無料チケット)、
そのお陰かな。
FNもチケット安くしたらもっと観客増えるかも。

続きを読む "2008モータースポーツファン感謝デー 1"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

訃報: 和田卓也選手

Wada03

Wada02

16歳のライダー世界への夢かなわず 衝突事故で浜松の和田卓也君逝く(中日新聞)

写真は10月の鈴鹿MFJ GPのときのものです。
まだ高校生だったんですねぇ...

謹んでご冥福をお祈りします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Happy Birthday

Cake01

今日は本山選手の誕生日だそうで、3/2のモータースポーツファン感謝デーの
ピットで誕生日を祝ってました。恒例のケーキかけ(?)はありませでした(笑)。

続きを読む "Happy Birthday"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

CanCam

Artansx01

よく見るとARTA NSXにCanCamのロゴが。
エビちゃんとかがサーキットに来るのか?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

New Colors of GT300

GT300も大きく様変わり。

CARS MR-S
チャンピオンの#101 TOYSTORYは #95 カーズに。
アイライン入ってるからMR-Sには見えませんねぇ。

Garaya
ガライヤも変更。ARTAよりはまだいいかな。

続きを読む "New Colors of GT300"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

New Colours

ARTA NSX

RAYBRIG NSX

TAKATA DOME NSX

EPSON NSX

REAL NSX

ホンダはどうしちゃったんでしょう?
このカラーリング。
EPSONとARTAは開幕までには直して欲しいなぁ。

NSX勢はスピン、コースオフも多かったような。
特にARTAファーマンは何度もコースアウトしてました。
ARTA NSX

続きを読む "New Colours"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年1月 | トップページ | 2008年4月 »