« 武藤 in IndayJapan | トップページ | S耐鈴鹿 トラブル »

2008 スーバー耐久 開幕戦 鈴鹿

S耐開幕戦に行きました。
東名阪が予想外に混んでたので予定より遅れて到着。

1-2コーナー オープニングラップ
天気は絶好のレース日和でした。

#28 BMW Z4M

#28 BMW Z4M
クラス1優勝はPETRONAS SYNTIUM BMW Z4M COUPEの28号車
(2枚目の後ろはST3クラス優勝のエクセディH.I.S.イングスZ)

レース直後は同じZ4の#50がトップ快走。#28は#1 Zに先行を許して3位。
その後#28が#1を攻略してZ4の1,2体制となるもの、この後#50がトラブルでリタイア。
#50は去年からずーっとトラブル続きですねぇ...

片岡龍也 吉田広樹 柳田真孝

BMWのドライバーたち(片岡,吉田,柳田)。
片岡選手は予選でアタックのタイミングを間違って、吉田選手の2秒落ち。
吉田選手は去年のFCJの走りから「クルリン」と呼ばれてるとか

ST1ポディウム
ST1の表彰式。
片岡選手の一言「マー君勝っちゃってごめん」

#37 シーケンシャル エンドレス アドバン ランサー
ST2クラス優勝の#37 シーケンシャル エンドレス アドバン ランサー。

#11 オーリンズ・ランサー EVO X
残り10周でトップだった#11 オーリンズはS字で接触でスピン。
EVO Xのデビューウィンを逃しました。
Xは100kg積んでるそうなので、しばらくはつらいレースが続くかもしれませんね。

#30 オートバックス森永チルミルランサー
ARTAカラーのEVO IX.

ST2クラスポディウム
ST2クラスポディウム。

#39 TRACY SPORTS eeiA NSX
ST3クラス序盤は#39 TRACY SPORTS eeiA NSX の井入選手が快走。
最初の数週は総合5番手(だったかな?)で#11 EVO Xも抑えてました。
ピットストップのときにピットを行き過ぎるというミスで結局クラス5位。

Stai504

Stai443
ZとBMW M3のサイドバイサイドの争い。M3は2位フィニッシュ。

#13 岡部自動車ディクセル RX-7
RX-7も健在。

ST3クラスポディウム
ST3クラスポディウム。
3位の#15のドライバーにイゴール・スシュコが。
FCJからS耐といのも一つの道かなぁ。

#51 AGY ings インテグラ
ST4クラス優勝は #51 AGY ings インテグラ。
黒木親子はインテグラを選んだんですね。

#76 Racing Modulo ADVAN Type R

#69 J'S RACING CIVIC ADVAN

ST4はインテグラとシビックの争い。表彰台はインテグラ勢が占めました。

#87 K'Z #87 K'Z #87 K'Z
#87 K'Z AUTO FACTORY MOTUL P.mu ADVAN DC5

ST4クラスポディウム

今回のレースは実況ピエール、解説砂子塾長でした。
面白そうな解説でしたけど、ラジオの調子が悪くてほとんど聞けませんでした

Pass54 ピットウォークのパスは今回はサイン色紙。
普段はサイン貰わないんだけど、
せっかくなので服部選手のサインを貰ってきました。
はっちゃんの眠眠打破ランサーは残念ながら序盤にリタイアでしたが...

スタンドとかはガラガラだったS耐だけど、ピットウォークはFN並に(?)混んでました。

BMW Z4M Coupe

J's Racing

福山さん

Jewel

Endless Girl

|

« 武藤 in IndayJapan | トップページ | S耐鈴鹿 トラブル »

モータースポーツ(日本)」カテゴリの記事

コメント

2コーナーからの写真、33台が全部入ってますね、すごいです。ローリングかオープニングラップでしょうか?
しかも真ん中にKZ号が写っていて嬉しいです。保存させて下さいな♪
イゴール選手は昨年もS耐に乗ってますが、どういう人なんでしょうね、フォーミュラのステップアップはあまり考えてないのかな?

投稿: koura | 2008/05/02 04:52

1枚目はオープニングラップです。
SGTのときいい眺めだなぁと思ったので、今回撮りました。

フォーミュラのステップアップは難しいのかもしれませんね。
F3にナショナルクラスが出来たと言っても全体的に台数も少ないし。

K'Z号の写真3枚追加しました。クリックすると大きくなります。

投稿: scivi | 2008/05/02 08:14

突然ですが、K’Zオートファクトリー元社員川尻と申します。素敵な写真見させていただきました。ありがとうございます。狙ったふかい色が出ていてとてもいいです。保存させてください。最近はすっかり塗装でなくラッピングで深みの無い色になっている中、ペイントの良さが出たいい色に写っていて、色選びから調色しペイントした私としては、今更ですが、とても嬉しくありがたいです。当チームは、お写真の表彰台2位の右側金森氏を代表に社員は私一人のみで99年からスタートし最初はスタッフもおらず、メンテはエンジン金森氏それ以外は私、二人で機材と車両を持ち込みサーキットで知り合いやお客さんを巻き込み手伝ってもらい走らせていた貧乏チームでした。2位表彰台真ん中の水谷選手は非常に優秀なドライバーでした。彼は現在メガウェーブでレーシングカーを使いインストラクターをしながらまだ現役です。機会あったら乗ってあげてください。私と金森氏はもうポンコツで、金森氏は一人で整備工場で汗かいており、私は主に車の試験評価等をしており、休みには、金森氏の仕事の邪魔をしております。
ついついながなが書いてしまいすいません。
お写真ありがとうございました。

投稿: たかし | 2015/05/30 14:05

こんにちは。コメントありがとうございます。
K'Z号のカラーリングきれいでしたね(^^)
水谷選手はVitzレースでも活躍されてますよね。
Flickrに大きいサイズの写真アップしたのでよかったらどうぞ。

https://www.flickr.com/photos/scivi/18301174655/in/dateposted-public/
https://www.flickr.com/photos/scivi/18302594111/in/dateposted-public/
https://www.flickr.com/photos/scivi/18274724956/in/dateposted-public/
https://www.flickr.com/photos/scivi/18302595011/in/dateposted-public/

投稿: scivi | 2015/05/31 20:28

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2008 スーバー耐久 開幕戦 鈴鹿:

« 武藤 in IndayJapan | トップページ | S耐鈴鹿 トラブル »