2011鈴鹿8耐
今年も行きました,鈴鹿8耐.
8耐行かないと夏が始まらない
(そして,ポッカ行かないと夏が終わらない 笑)
事前から今年はTSR,ヨシムラ,HARC Proの3強と言われてましたが,予想を上回る大接戦でした.
スタート前のライダーたち.緊張の瞬間です.
スタート直後の1コーナーに真っ先に飛び込んだのはヨシムラの加賀山.
が,すぐにTSRの清成が抜き返し,オープニングラップを制したのは清成.
TSRは秋吉がスタートライダーかなぁと思ってたのでちょっと意外な展開.
その後も清成が差を広げ,このままTSR盤石かと思いきや,
清成がまさかの転倒.それまでに稼いだリードもあり,2位で復帰.
コースで加賀山を抜きかえし,トップで秋吉に交代.
3チーム同時ピットインで,ピット作業の速かったHARC Pro玉田がトップで復帰.
TSRは少し遅れるも,秋吉がコース上でトップ奪取.
写真は秋吉がトップに浮上したラップ.
本当なら秋吉にピントを合わせるべきだけど,
玉田が首位だと思ってフォーカスを合わせてたら,
秋吉がズバッとオーバテイクしてくれました
が,いつもの秋吉とは違ってペースが上がらず,
上位3台は第2スティントも膠着状態.
第3スティントでTSRはピット作業に時間がかかり,トップとは30秒遅れ.
伊藤真一はトップと同じペースで単独3位走行.
ヨシムラ青木とHARC Pro岡田の超接近戦の首位争い.
ツイッターでは加齢な争いなんていわれてました(^^;
第4スティントではヨシムラ加賀山がHARC Pro高橋巧を徐々に引き離し始める.
HARC Proは終始ピット作業が速く,第5スティント序盤では玉田が首位.
レースの折り返しを過ぎたあたりが,今回の勝負の大きな山でした.
4時間の時点でトップと20秒差あった3位TSRの秋吉が
驚異的なペースで追い上げ開始.
ついに,2位のヨシムラのジョシュ・ウオーターズを抜き,
首位の玉田も抜き,TSRがトップ浮上.
この後,数週後,秋吉がトップ浮上.
もう少しシケインで粘ってれば,その瞬間を写真に撮れたのですが,
お腹空いて焼肉ランチ買いに行ってました(汗)
ジョシュもここが勝負所と感じたのか玉田をオーバテイクし,
秋吉に必死に食らいつく.HARC Proはここから離され始める.
ピットに戻る秋吉とジョシュ.
前に速いライダーがいるとそれに合わせてペースをあげるジョシュは
藤原拓海のよう(笑)
第7スティント,第8スティントもTSRがリードを保ったまま,
清成がチェッカーフラグ.
TSRは序盤に転倒しながらの逆転優勝.
2位ヨシムラ,3位HARC Proも
スプリンレースでもここまでやらないだろうと思われるような,
中盤までの激しいトップ争いは見事.
例年以上に熱い熱い8耐でした.
表彰式の伊藤コールもよかった.
最後は恒例の花火
この後サプライズで左嵜 啓史のライブ.
最後まで熱い8耐でした.
www.flickr.com |
| 固定リンク
「2輪 2011」カテゴリの記事
- エヴァ、GTやめるってよ(2014.01.25)
- 益春菜(2013.07.06)
- 2011 MFJ GP Riders(2011.11.05)
- 2011 MFJ GP PitWalk(2011.11.03)
- 2011 MFJ GP Champions(2011.10.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
オウフ・・。
今年は8耐スライドショー無いのかな・・・。っと、
思いきや。
Σ(ΦωΦ)!!いっちゃん下に「8耐スライドショー」の文字を発見!!!
これを観ないと僕の8耐が終わりません。
scivi16 (Sports CIVIc)さん、今年もありがとうございまーっす!!!!!
ヾ(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ノ
投稿: @gerutin (ゲルちん) | 2011/08/21 20:26
ありがとうございます (^^)
今年はナイトセッションはなかったですけど,
序盤のトップ3の接近戦は目がはなせませんでした.
やっぱり8耐いいですよね.
投稿: scivi | 2011/08/21 22:34