« 2011年6月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年8月

2011 PokkaGT Summer Special 日曜

日曜日,最初のレースはSuperFJ.
路面はウェットながら,このときは雨はやんでいて,
スリックタイヤを履くドライバーもいて,レース開始.
加藤がホールショットを決め,三浦愛が順位を落とす中,
2週目から大雨,すぐにセーフティカーが入るも,4周で赤旗中断.
雷注意報もでてかなりヤバい感じだった.

2011pokkagtsun26 2011pokkagtsun27

SuperGTのフリー走行も中止になるのかなぁと思ってたら,
そのときには雨も上がり,スケジュール通りにフリー走行実施.

2011pokkagtsun29
昨日,大クラッシュしたRAYBRIGもフェンダーがカーボン地のままながら復活

2011pokkagtsun28

2011pokkagtsun30

2011pokkagtsun31 2011pokkagtsun32_2

続いて,GT Asiaの決勝レース.
昨日に続いてAudiの濱口選手が優勝.
マラガウア選手は序盤に他車と接触して,
ピットレーンの速度違反でペナルティで結局6位.

2011pokkagtsun33 2011pokkagtsun34

2011pokkagtsun35 2011pokkagtsun36

で,またGT Asiaの残り数周で雨.

2011pokkagtsun37
ピットウォークのときには2000GTのボンドカーのデモラン.

3:10PMにやっとSuperGTの決勝.

2011pokkagtsun38

2011pokkagtsun39

2011pokkagtsun41

2011pokkagtsun43

S Roadが最初は後続を引き離すものの,
BSの浅溝のレインタイヤをはいたMOTULが追い上げ,トップ.

2011pokkagtsun45

2011pokkagtsun44
14番手スタートのEPSON道上は6番手まで順位を上げるも,
最終コーナーでクラッシュ.
すぐに走り出して再び猛追.
JSportsではスポンジをつけた様が虫歯なんて呼ばれました.

2011pokkagtsun46
あまりペースの上がらなかったKEHINもクラッシュして,フロント破損.
RAYBRIGもSC導入の結果となるクラッシュで,
HSV勢はコースアウトが多かった.

そんな中で優勝したのがWeider HSV.
シケインでスピンするも小暮のハイペースの走りでトップ奪取.
終盤,スリックを履くSRoad クインタレリに猛追されるも,
なんとかデュバルが逃げ切って優勝.
こんな最後までドキドキしたのは久しぶり.

2011pokkagtsun54

2011pokkagtsun49

2011pokkagtsun51

2011pokkagtsun47

2011pokkagtsun48
S Roadも中盤順位を下げてたけど,最後のスティントのスリックで2位.
ランキングトップで2位とのウィダーとは12ポイント差.
ウィダーがなんとかチャンピオン争いに残った感じだけど,
12ポイントは大きいなぁ...

2011pokkagtsun60
最後のJPのロッテラーとの接触はペナルティじゃないかと思うけど...

2011pokkagtsun50
ARTAは何かパッとせず,空気みたいな感じ.
やっぱりベテランのファーマンを残しておくべきだったんじゃ...

2011pokkagtsun56

2011pokkagtsun57

2011pokkagtsun58

2011pokkagtsun59

2011pokkagtsun55
GT300は山野・佐々木組のLegacyが去年に続いてPokkaGT 2連覇.
最後の佐々木vs影山のバトルは熱かった.

2011pokkagtsun61

最後のピットストップで真っ先にスリックを履いて出て行った
谷口も熱かった.でも,ペナルティもあって残念ながら,
ランキングトップのJIM GAINERより後ろの5位.

2011pokkagtsun52

最後は恒例の花火.
距離が例年の半分の500km,天気も雨でどうなるかと思ったけど,
ドライバーたちのおかげで,熱いレースでした.

www.flickr.com

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011 PokkaGT Summer Special 土曜

夏の終わりは鈴鹿1000kmじゃなくて,鈴鹿500km (苦笑)

2011pokkagtsat22 2011pokkagtsat04
まずはオープンピット.
HSV勢はフィンありフェンダー(RAYBRIG, ARTA, EPSON)と
フィンなしフェンダー(KEIHIN, Weider)の2種類.

2011pokkagtsat01 2011pokkagtsat02
SC勢は"ひこにゃん"仕様.
なぜか補助灯の跡があるマシンも

土曜の走行一発目はGT Asiaの予選

2011pokkagtsat05
今回,Audi R8で参戦の濱口弘選手.

2011pokkagtsat06

午前の天気は曇り.

2011pokkagtsat07 2011pokkagtsat08
GT Asiaはド派手なマシン多し.
右のマシンはGinetta G50

2011pokkagtsat23

続いてSuperGTのフリー走行.
在りし日のRAYBRIG HSV.

2011pokkagt23

2011pokkagtsat09 2011pokkagtsat10
SC勢は2種類のリアフェンダー.

2011pokkagtsat11
ハルヒは新カラーリングで登場.

続きを読む "2011 PokkaGT Summer Special 土曜"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011鈴鹿8耐

8tai07

今年も行きました,鈴鹿8耐.
8耐行かないと夏が始まらない
(そして,ポッカ行かないと夏が終わらない 笑)
事前から今年はTSR,ヨシムラ,HARC Proの3強と言われてましたが,予想を上回る大接戦でした.

スタート前のライダーたち.緊張の瞬間です.

8tai08

スタート直後の1コーナーに真っ先に飛び込んだのはヨシムラの加賀山.
が,すぐにTSRの清成が抜き返し,オープニングラップを制したのは清成.
TSRは秋吉がスタートライダーかなぁと思ってたのでちょっと意外な展開.
その後も清成が差を広げ,このままTSR盤石かと思いきや,
清成がまさかの転倒.それまでに稼いだリードもあり,2位で復帰.
コースで加賀山を抜きかえし,トップで秋吉に交代.

8tai09

8tai10

3チーム同時ピットインで,ピット作業の速かったHARC Pro玉田がトップで復帰.
TSRは少し遅れるも,秋吉がコース上でトップ奪取. 8tai16

8tai11

写真は秋吉がトップに浮上したラップ.
本当なら秋吉にピントを合わせるべきだけど,
玉田が首位だと思ってフォーカスを合わせてたら,
秋吉がズバッとオーバテイクしてくれました
が,いつもの秋吉とは違ってペースが上がらず,
上位3台は第2スティントも膠着状態.

8tai07_1

第3スティントでTSRはピット作業に時間がかかり,トップとは30秒遅れ.
伊藤真一はトップと同じペースで単独3位走行.

8tai25

ヨシムラ青木とHARC Pro岡田の超接近戦の首位争い.
ツイッターでは加齢な争いなんていわれてました(^^;

8tai29

8tai12

8tai31

第4スティントではヨシムラ加賀山がHARC Pro高橋巧を徐々に引き離し始める.
8tai13

清成はトップと同じペースで虎視眈々と3位を単独走行.
8tai14

HARC Proは終始ピット作業が速く,第5スティント序盤では玉田が首位.

8tai17

レースの折り返しを過ぎたあたりが,今回の勝負の大きな山でした.
4時間の時点でトップと20秒差あった3位TSRの秋吉が
驚異的なペースで追い上げ開始.
ついに,2位のヨシムラのジョシュ・ウオーターズを抜き,
首位の玉田も抜き,TSRがトップ浮上.

8tai18
この後,数週後,秋吉がトップ浮上.
もう少しシケインで粘ってれば,その瞬間を写真に撮れたのですが,
お腹空いて焼肉ランチ買いに行ってました(汗)

ジョシュもここが勝負所と感じたのか玉田をオーバテイクし,
秋吉に必死に食らいつく.HARC Proはここから離され始める.
ピットに戻る秋吉とジョシュ.
前に速いライダーがいるとそれに合わせてペースをあげるジョシュは
藤原拓海のよう(笑)
8tai19 8tai20

第6スティント,清成vs加賀山は清成が差を広げ始める.
8tai21

第7スティント,第8スティントもTSRがリードを保ったまま,
清成がチェッカーフラグ.

8tai22

8tai32

8tai23

TSRは序盤に転倒しながらの逆転優勝.
2位ヨシムラ,3位HARC Proも
スプリンレースでもここまでやらないだろうと思われるような,
中盤までの激しいトップ争いは見事.
例年以上に熱い熱い8耐でした.

8tai26 8tai27

8tai24

表彰式の伊藤コールもよかった.

最後は恒例の花火

この後サプライズで左嵜 啓史のライブ.

8tai28

最後まで熱い8耐でした.

www.flickr.com

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年10月 »