3/3 鈴鹿50周年ファン感謝デー
鈴鹿のファン感に行ってきました.
鈴鹿ICの出口で渋滞.
渋滞の列に並びそびれたので,亀山から下りて鈴鹿へ.
なんとか朝イチの8耐テスト走行には間に合った.
この日は天気もよくて,ダウン着てたら少し暑いくらい.
そういえば,秋吉は見なかったなぁ...
次はSuperGTデモラン.
GT500からはRAYBRIG, EPSON, Calsonic, ZENT,
GT300からはなぜかレガシィB4.
効果あるのかなぁ?
EPSONは最後のデモランではスタートできず(苦笑).
WGP&MotoGP復活イベント
ケビン・シュワンツがいきなりヨシムラの最新マシンに乗って登場.
予定では東コースだけだったみたいですが,勢い余って(?)フルコース走ってくれました(^^)
その後は,過去のWGPのマシンが登場. 大治郎のNSR250には青山博一,NSR500にはワイン・ガードナーがライディング.
グリッドウォークのために並んだマシン.
Formula Nippon, SuperGT, D1, F1, 前には8耐マシンと何かすごい.
ピットにあったNakajima RacingのFNマシン.
ノーズが紺になってる.
グリッド上のF1マシンにはすごい人だかり.
午後はその懐かしのF1マシンのデモラン.
モリワキのMoto2マシンMD600とルマンTT参戦の無限のEVカー.
EVカーの高い風切音(?)が新鮮.
夕方の8耐デモランは本番のごとく,ルマン式スタート.
なにやら相談するライダー.
最後は8耐,1000kmのごとく花火でイベント終了.
楽しいイベントでした.
| 固定リンク
「モータースポーツ(日本)」カテゴリの記事
- 東京オートサロン2016(2016.03.08)
- 東京モーターショー 2015(2015.11.07)
- 2015 WEC ポディウム(2015.10.18)
- 2015 WEC レース(2015.10.18)
- 2015 WEC レーススタート(2015.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
HSVのウィングステーと中企のFNマシンのカラーリングかっこいいですね。
HSVの左右のウィングステーの中にあるのはミッドウィングの効果も狙ってるんじゃないかな^^
投稿: NIWA | 2012/03/04 14:55
NakajimaのFNマシンに色がつくのって新鮮ですよね.
ずっと白ってイメージだったので.
HSVのウィングステーはステー自身で,
低ドラッグ高ダウンフォースなんですかね.
流行るかも(笑)
投稿: scivi | 2012/03/04 15:05