« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月

2013 SuperGT R2 富士 サポートレース&イベント

Vitz10
初音レーシングのミクVitz.
傘持ちは男のイカ娘(笑)

Vitz02
相変わらず参加台数の多いVitzワンメイクレース。
上位陣はバトルもうまい。

Vitz03
痛車同士の争い。

Vitz04
レースは水谷 大介がポールトゥウィン(決勝結果)

Porsche05
ポルシェカレラカップジャパン(PCCJ)は小河諒、近藤翼、川端伸太朗の昨年のFCJのメンツが参戦。
決勝のスタートでは白煙を上げるマシンも。
数時間後に同じような光景を見るとは思いもしなかった。

Porsche06
予選2番手から決勝も2位の近藤翼。

Porsche07
オープニングラップの混乱で最後尾近くまで順位を落としながら、3位まで追い上げた川端伸太朗。
やっぱりFCJ組は速いね。

Porsche08
優勝はポールスタートで近藤を抑えきった小河諒。前戦に続き2連勝。
富士のサイトにリザルト出ないなあと思ったら、PCCJのサイトに出てた。

Flickrにもう少し写真載せました。

続きを読む "2013 SuperGT R2 富士 サポートレース&イベント"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013 SuperGT R2 富士 RQs

ARTA Gals
ARTA Gals.
久しぶりにARTAのブースに行ってみた。クリアケースかっこいいね。

エヴァRQ 福滝りり 和泉テルミ

エヴァRQ 森園れん 北山奈都美

予選日の最後10分くらいちょこっとピットウォークに参加。
退場した後わかったけど、終了時刻は10分延長したらしい(^^;

西村麻依 山村ケレール
マッハ号のレースクイーンはトランスフォーマーとコラボ。
腕やかかとにタイヤ着いてた。

レーシングミクサポーターズ

4時には予選も終わったので、グラスタ裏をぶらぶら。
ギャルオンは人多過ぎ。

続きを読む "2013 SuperGT R2 富士 RQs"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013 SuperGT R2 富士 Drivers

佐々木孝太と横幕ゆぅ
予選終了後、車検場からピットにスクーターで帰るPPの佐々木孝太と後ろに乗る横幕ゆぅ。

ロニー・クインタレリ 立川祐路
ロニー・クインタレリと立川祐路

関口雄飛 JPオリベイラ
関口雄飛とJPオリベイラ

大嶋和也
大嶋和也。予選後のドライバーの様子がわかるのはいいね。

谷口信輝 横溝直輝
決勝朝のフリー走行から、谷口信輝と横溝直輝。
谷口が話してるのは右京さん。

Supergtfujiraybrig09
予選前のBSトークショーのチーム国光。
今シーズンはこのメンバーでチャンピオン取りたいね。

続きを読む "2013 SuperGT R2 富士 Drivers"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013 SuperGT R2 富士 Winners

Supergtfuji04

Supergtfuji02
GT500はペトロナストムスSC430がポールトゥウィン
やっぱり富士はレクサスが速かった

Supergtfuji05

Supergtfuji06

Supergtfuji03

俺は昨日 プリウスの優勝を ほんのちょっぴりだが 体験した
い...いや... 体験したというよりは まったく理解を 超えていたのだが...
あ...ありのまま 昨日 起こった事を話すぜ!

無限CR-Zが序盤から独走して大量リードを築き優勝だと思ったら
いつのまにかプリウスが先にチェッカーを受けていた

な... 何を言っているのか わからねーと思うが 
俺も 何が起こったのか わからなかった...

頭がどうにかなりそうだった... 催眠術だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
とんでもないやり切れなさを 味わったぜ...

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2013 SuperGT R2 富士 予選日

Sgtfuji2013q_1_2

GT500のポールは#36 トムスSC430.
やっぱり富士はレクサス速い。

Sgtfuji2013q4
GT300のポールはSUBARU BRZ.

Sgtfuji2013q1

Sgtfuji2013q2_1_2

無限CR-ZとARTA CR-Zで1-2かと思ったんですがね。
佐々木孝太にやられました。

Sgtfuji2013q5
ポールを取って車検場からスクーターで颯爽と帰る佐々木孝太。

Sgtfuji2013q6
で、やっぱりHSV勢は富士はつらい。
唯一Q2に残ったウイダーも8番手。

Sgtfuji2013q7
いつのまにかマコちゃん、修行僧みたいになってたよ。

HSVはストレートが遅いからレースもつらそうだな...

Sgtfuji2013q1_1_2

Sgtfuji2013q3_1_2

続きを読む "2013 SuperGT R2 富士 予選日"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013 SuperGT R2 富士 搬入日

決勝が月(祝)なので、珍しく土曜日が搬入日。
せっかく休みなので行ってきました。
名古屋から中央道使ったら渋滞もなくスムーズに着きました。
東名は岡崎で事故渋滞してたみたいだけど。
午後3時半頃に富士スピードウェイに到着。

Sgtfuji20131
車検場から出てくるウイダーに遭遇。フィンがないぬぺーっとしたフェンダーですね。

Sgtfuji20132
エキゾーストは今回もリア1本出し。
スタッフはお揃いのアシックスのオレンジのシューズ(笑)

Sgtfuji20134
TOM'Sはこんなリア。

Sgtfuji20133
エヴァマクラーレン。こんなに近くで見たのは初めて。

Sgtfuji2013
ミクさんもお帰り。

Sgtfuji20137
ピットにはカストロールトムススープラ。関谷監督がデモランするそうですね。
無茶しなきゃいいけど(笑)

Sgtfuji201310
仲のよさそうな塚越、山本の栃木コンビ。
山本君はウイダーのペットボトル持ってる。
塚越は早くも髪型がバージョンアップしたね(笑)

Sgtfuji20136

インタビュー中だった、ただいま絶好調の伊沢選手。
例のロレックスの時計ではないようだ。

Sgtfuji201311
山野さんはF1のゲームしてました。

Sgtfuji201312

Sgtfuji20135

稲垣潤一監督。
明日明後日は、ドラマティックレインにならずに晴天の予報。

Sgtfuji20139
今回から井出が乗るBonds GT-R.

Sgtfuji2013_2
無限CR-Zはピットの練習。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

祝! 琢磨インディーカー初優勝!!

朝起きて、ツイッターを見ると何やら騒がしい。
琢磨がIndayCar第3戦ロングビーチでトップ争いをしていると知って、すぐGAORAをつける。
ちょうど最後のピットインのときだ。残り30ラップ。
ピットアウト後もトップをキープ。
イエロー解除後のリスタートでキンボールの自爆にひやっとしたが、その後もトップを快走。
しかし、レースはチェッカーを受けるまで何が起こるかわからない。
特に琢磨の場合はなおさらだ。
残り10周から徐々に緊張感が高まる。
2位との差も徐々に広げ、このまま優勝かと思われた最後の最後にトニー・カナーンがクラッシュ。
ここでイエローになるとこれまでのリードが消えてしまうと思いきや、
フルコースコーションにはならずに、琢磨がトップチェッカー。
いつもは気だるい月曜の朝が興奮の朝に変わった瞬間だった。

BARホンダ時代の2004年のアメリカGP3位の時は歓喜した。
しかし、2005年の不振のときはホンダ放出もやむなしと思った。
2006年のスーパーアグリでの忍耐の1年。
2007年のカナダGPでのアロンソをオーバーテイクしての6位入賞には見直した。
2008年のスーパーアグリのシーズン途中での撤退。
2009年の浪人時代。
2010年からのインディーカーシリーズ参戦。
2011年には最後のIndy Japan(今のところ)。
小林可夢偉がF1で活躍し、日本人最高ドライバーとの評価もある中、
琢磨は世間から少しずつ忘れられていくような気もした。
2012年はサンパウロの3位、エドモントンの2位と活躍する一方で、
インディ500でのトップ争いからのファイナルラップでの接触。
浮き沈みの大きいというか、琢磨らしい1年。
2013年にチーム移籍して、どうなるかと思っていたら今回の初優勝。

Indy Japan が終わった後、日本のファンの前で走る機会を求めてフォーミュラ・ニッポンにスポット参戦。
琢磨的にはFポンを走るメリットはあまりないようにも思うが、
去年の最終戦では最後までスタンドのファンに向って手を振っていたのをよく覚えている。

今回の優勝は快挙ではなく、1つの通過点だと思いたい。
一度勝てば、何度も勝てるドライバーだと思う。
インディ500優勝、シリーズチャンピオン獲得も決して夢ではない。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

小林可夢偉 in Ferrari Racing Days 2013

Kamui01

今年も鈴鹿で行われたフェラーリ・レイシング・デイズ。
可夢偉はFerrari Challenge Trofeo Pirelli ASIA PASIFIC 2013 という458のレースに参戦。
ゲストドライバーということで最後尾31番グリッドからのスタート。

Kamui02

そこは、プロのドライバーですから、ごぼう抜き。
午前の第1レースでは、ファイナルラップで4番手まであげて、
このまま終了かなぁと思ったら、独走してたトップのマシンがストップして、
可夢偉は3位フィニッシュ。

Kamui03
表彰台と思ったら、ゲストドライバーは賞典外だったようで、トロフィーのプレゼンターでした。
フォトセッションでガッツポーズして突っ込まれる可夢偉(笑)

Kamui05

Kamui07

午後の第2レース。マシンに乗り込むためにピットレーンを駆け抜ける可夢偉。
第2レース、可夢偉は4位フィニッシュでした。

Kamui10 Kamui09

チェッカー後、大クラッシュが発生し、表彰式とその後のイベントはキャンセル。

ドライバー寺島茂さん、オフィシャルの方の一刻も早い回復をお祈りします。

Kamui06

楽しいはずのイベントが残念なことになってしまいました...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

AUTOSPORT web

twitterで @AUTOSPORT_web にブロックされたようだ。
フォローしていたのが外れて、改めてフォローしようとすると、

Twitter エラー: 403 ブロックされているのでこのユーザーをフォローすることができません.

と表示される。

原因となったのが私の次のツイートだと思う。

メディアの内輪ネタをわざわざハッシュタグをつけてやるかぁ? 読者ならフォロワーから募集すればいいじゃないか。アホか RT @AUTOSPORT_web: SGT第2戦富士で罰ゲームをしてもらうことになりました。ASweb読者の皆さんから罰ゲームの内容を募集します #supergt

今考えれば、最後の「アホか」は余計な一言だったと思うし、相手も読んでかなり気分を害しただろうと思う。
ちょっと反省している(最近、図書館戦争を見ていて、堂上教官の「アホか!貴様!」が頭に残っていたもので 汗)。
ひょっとしたらAUTOSPORT webにブロックされた初のユーザーかもしれない(笑)。

ただ、その前の2文は率直な感想である。
以前はAUTOSPORT webはモータスポーツの情報源としてよく利用していた。
RTもしたし(過去ログ)、togetterのまとめ(例えば、これそれ)でも使わせていただいたりした。

しかし、今回の件の「桃んが」については以前から疑問を持っていた
いつかブログに書こうと思いつつもそのままになっていたが、これを機に書くことにする。

続きを読む "AUTOSPORT web"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013 鈴鹿2&4 いろいろ

水谷望愛 ヤマト
エヴァからヤマトに生まれ変わった望愛ちゃん。

docomo レースクイーン
docomoのレースクイーン

ウイダーCR-Z
ウイダーCR-Z. これはカッコいい。

T360
Honda4輪 販売50年のパレードで走ったT360. 歴史を感じる(笑)

N-ONE レーススタディ
N-ONEのレーススタディ。N-ONEでワンメイクレースやるのか(笑)

MP4/4
MP4/4

C164, RC211V, MP4/4
HONDAの名車 RC164, RC211V, MP4/4のデモラン。

docomo キャンギャル

TOHO Racing with Moriwaki レースクイーン

水谷望愛 ヤマト

続きを読む "2013 鈴鹿2&4 いろいろ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013 鈴鹿2&4 F3

2&4の4, 全日本F3選手権も開幕。
予選では1分51秒台には届かなかったけど、 これまでのF3のコースレコード、嵯峨宏紀の1'52.778が破られちゃいましたね。
新レコードは中山雄一の1'52.032

F313
快晴の中、土曜日の第1戦の1-2コーナー。
2番手から好スタートを決めた勝田がホールショット(この先ですけどね ^^;

F314_1
そのまま逃げ切ってCクラスのデビューウィン。

F315_1 F316
中山雄一が2位で、トムスの1-2。今年もトムスは速そうだ。

F317
中山、松下の2位争い

F318
3位には終盤に松下信治をとらえた清原章太。

F319
5位 千代勝正

F320
6位 野尻智紀

トムス、無限、戸田ときれいにエンジン順に並んだ第1戦でした。

F321
第1戦、第2戦ともNクラス優勝は高星明誠

F368
FCJとのダブルエントリーのパユーンも土日ともに2位

F322
日曜日の第2戦はポールの中山がスタートを決めてポールトゥウィン。

F324

F325
千代君も4番手からスタートで3位にジャンプアップ。
終盤2位の勝田にせまるも抜くにはいたらず、3位フィニッシュ。
事前の鈴鹿テストをCクラスで走れなかったことを考えれば、大健闘。

F323
ホンダ勢の4番手争い。

F344
松下信治は2012年に平川の三冠を阻止したFCJチャンピオン。

F326
野尻は最後尾スタートから6番手フィニッシュ(といっても7番手以降はNクラスだけど ^^;
予選もアタックできずに、ちょっと苦しい開幕戦だった。

ホンダ勢にとってはトムスに追いつけ、追い越せのシーズンになりそうな感じ。

続きを読む "2013 鈴鹿2&4 F3"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013 鈴鹿2&4 JSB1000

Jsb07
2&4 の2, 全日本ロードレースJSB1000の第2戦。
鈴鹿はやっぱり秋吉無双でしたね。

Jsb04
オープニングラップの1コーナーでもう抜け出してる。

Jsb05

Jsb06
200Rで転倒があり、パーツ回収のためのSCラン後のリスタートでも、この差。
ちょっとバランス崩してたけど(^^; この後も独走で優勝。

Jsb08

Jsb09
最後はおなじみのFCCのフラグを持ってウイニングラン。
加賀山とも健闘を讃えあう。

Jsb10
2位は高橋巧。秋吉の壁を乗り越えて勝ってほしいね。

Jsb02
3位は加賀山就臣。ケガをおしての出場。3位表彰台は嬉しい。

Jsb11 Jsb12
杖が痛々しい加賀山就臣。パドックではサインのファンサービス。
乗ってるのは電動のキックボード?

続きを読む "2013 鈴鹿2&4 JSB1000"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

桜 2013

Sakura11

Sakura12

Sakura13

Sakura30

Sakura14

Sakura27

Sakura16

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013 富士 S-FJ, F4

スーパーFJ

太田達也
レースでは独走だった太田達也.
FCJの石川,高橋もやってたけど,最近はバイザーに文字書くのが流行ってるのかな.

今井龍太
今井龍太.LeyJunの文字が...

神村 悠太
アルビレックスカラーのマシンは3台エントリー.

FJ1600

原田 健
FJ1600のマシンも3台エントリー.なんかかわいいね.

F4

金井 亮忠
NATSの金井先生はオリジナルマシンで参戦.予選5番手から優勝(決勝は見てないけど ^^;

小野 真
NATSは旧車でも参戦してました.

加藤智
加藤智.決勝は走らなかったみたいだけど...
カラーリングがカッコいいね.

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »