« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月

2013 8耐 フィニッシュ

トップの高橋巧が計ったかのようなタイミングで8時間0分01秒でチェッカー。

ヘアピンにいたけど、真っ暗で何も見えず。
高橋巧を撮り逃してしまった ^^;

8hoursgoal92

8hoursgoal93

あわててグラスタに戻って表彰式。シャンパンファイト。

8hoursgoal94

8hoursgoal95

8時間みんなお疲れさま。

ブログはもうちっとだけ続くんじゃ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013 8耐 ナイトセッション

曇って陽がなかったせいか、少し早めの18:20にライトオンボード提示。
お待ちかねのナイトセッション。

8hoursnight78

8hoursnight80

8hoursnight81
#34 ホンダ緑陽会熊本レーシング

8hoursnight82
TEAM SUGAI 須貝さん

8hoursnight83
イトシン。で、ここでまさかの雨。
上位陣は3位加賀山と4位SERTがピットインしてタイヤ交換。
トップ高橋巧と2位ヨシムラはステイ。
難しい判断だったと思うけど、この後、雨はそれほど降らず、この順位のままチェッカー。

8hoursnight84

8hoursnight85
「夜の帝王」の異名を持つ(笑) ドッグハウス&行政書士 樋口法務事務所

8hoursnight96
くまもんも光ってるもん

続きを読む "2013 8耐 ナイトセッション"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013 8耐 決勝2

8hours251
レースも半分になるくらいに、ヨシムラのブルックスが転倒。
それでもピットに戻らず、そのままライド。
その甲斐もあってか4時間経過後には2位に浮上。

8hours254
ヨシムラはこのままウインドウスクリーンが割れたまま走り切りました。
それもすごい。

8hours249
YARTの中須賀。トラブルらしく(オイル漏れらしい)、この後長めのピットインで5番手まで順位ダウン。

8hours255

8hours256

8hours257
TOHO Racing with Moriwaki イトシン

8hours258
桜井ホンダ ジェイミー・スタファー

8hours264
玉田誠が怪我で欠場で、重責を担うことになったホンダチームアジアの高橋裕紀。
最終的に見事6位チェッカー。

8hours260

8hours261

8hours269
RS ITOH 岩崎哲朗

続きを読む "2013 8耐 決勝2"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013 8耐 決勝 シュワンツ

8時間のレースも折り返しに近づいた頃、加賀山がピットイン。
ライダー交代で出てきたのが、

8hours248

8hours250

ケビン・シュワンツ。
ある意味、今回の一番の注目ライダー (^^)
決勝でもレイニーのSHOEIのヘルメット。

8hours252

8hours253

シュワンツ vs 渡辺一馬

シュワンツは17周だったかな? 短めのスティントでピットイン。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013 8耐 決勝1

8hours125

8hours128

ライダー交代も終わった第2スティント。
圧巻はTSRのジョナサン・レイ。トップのハスラムを攻略してトップ浮上。
今年もTSRかなぁと思ったけど、この後、清成がまさかの転倒、リタイア。
捨てバイザーを踏んだとの話もあるけど、残念。
清成は肋骨骨折したようだけど、早く良くなって欲しいな。

8hours146

8hourskiyonari106

また来年、8耐で走って優勝すると信じてる。

巧君は一瞬、ひやっとするシーンもあったけど、この後MuSASHi RT ハルクプロが独走状態。

8hours129
マイケル・ファン・デル・マーク

8hours143
高橋巧

レース前半の面白かった一つはチーム加賀山とYARTの争い。

8hours123
加賀山 vs 中須賀

8hours131
ライダーを交代してもこの2台のバトルは続く。
芳賀紀行 vs ジョシュ・ウォータース

8hours139
パークス vs 加賀山

8hours140
加賀山 vs パークス

8hours127
中須賀克行

8hours130
伊藤真一も復活。
チームカラーに合わせてメットのカラーリングも変えたみたいですね。

8hours138
エヴァ vs ばくおん!!

8hours135
この角度から見ると顔近くない(笑)

続きを読む "2013 8耐 決勝1"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013 8耐 スタート

8時間のレース開始前のグリッド。

Start14
FCC TSR 清成龍一

Start16
グラスタも満員。ホンダのビッグフラグも。

Start15
サイティングラップ前に何やら話す清成と高橋巧。

サーキット中が一体となって8時間レーススタートのカウントダウン

Start18
オープニングラップを制したのはヨシムラの津田拓也。
この後しばらく、ヨシムラ、YART、MuSASHi、BMW MOTORRAD でトップ集団を形成。

Start22
清成はスタートで出遅れて、第2グループを走行。

Start20
鈴鹿レーシング安田毅史がチーム加賀山の芳賀紀行を抑えて第2グループで6番手走行。

Start21
最初のピットインが近づく頃に、高橋巧がトップ集団から1歩抜け出し、清成も2位に浮上。
序盤健闘してた鈴鹿レーシングはスロー走行でピットイン。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013 8耐 ウォームアップ

Warmup12

2回のピットウォークの間にあったウォームアップ走行。
激感行こうかなと思ったけど、結局ホスピタリティテラスで見学。
開始早々、清成が転倒してびっくりしたけど、TSRはこのセッション唯一の2分7秒台。

Warmup11
シュワンツはここでもレイニーのヘルメット。

Warmup09
鈴鹿レーシングの日浦大治朗と安田毅史

Warmup07
ライダーには怪我はなかったようだけど、転倒してボロボロの#20 WINNER Z-TECH
決勝はサブのマシンで走ったようだ。

Warmup10
くまもんは給油口のカバーもくまもん。

Warmup13
ここにもくまもん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013 8耐 ピットウォーク

日曜の決勝だけ8耐行ってきました。
まずは7時からピットウォーク。

Pitwalk06
#65 MOTOBOX KREMER RACING BY SHELL ADVANCE
外国のチームにとって日本のピットウォークは不思議だろうね。

Pitwalk36
コカコーラギャル
1年で1番コカコーラを飲む日(笑)
今年は500ml×4本飲んだかな

Pitwalk04
TOHO Racing with MORIWAKI

Pitwalk05
ばくおん!!

Pitwalk11

Pitwalk35
エヴァ

Pitwalk02_3

Pitwalk0
くまもんもいるもん

Pitwalk47MuSASHi RT HARC-PRO.


MONSTER ENERGY YAMAHA -YART

Pitwalk29

1回目のピットウォークは7時から8時の1時間。ライダーはあまりいなかった。
2回目のピットウォークは9:30〜10:20の50分。
ナカスガサーンとジョシュがサイン会やってくれた。

続きを読む "2013 8耐 ピットウォーク"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013 SuperGT ARTA ダブルウィン

SuperGT R4 SUGOのダイジェスト映像見ました!
ARTAダブルウィンおめでとう!!
GT300 CR-Zはまさかの2連勝!!
GT500 HSVも2010年の鈴鹿以来3年ぶりの勝利!!!
大輔をオーバテイクしての勝利というところにもシビれる。
松浦孝亮の優勝というと2008年のFN富士の第2レースを思い出すけど(あれも雨のタナボタ優勝 ^^;
優勝は優勝。
開幕前にオチ担当とか言ってごめんなさい (^^;;;
記念にAUTOBACSにオイル交換行ってくるかな(笑)
EBBROのミニカー出たら買っちゃお。

Arta03

Arta04

写真は先週の鈴鹿テストのとき。
ARTA HSVはSUGOではドアミラーとリアウィングを新しいもので戦ったみたいですね。

GT300のランキングは無限、ARTAのCR-Zの1-2!
無限はランキングトップとは言え、3戦連続2位と悔しいだろうなぁ...

GT500のRAYBRIGとWeiderは残念...
ランキング上位が軒並みノーポイントだったので、RAYBRIGはランキングトップをキープ。
不幸中の幸い。
ARTAも4位に浮上。
Weiderは速さを見せながらもアンラッキーが続くなぁ。
次の鈴鹿では勝って欲しいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013 SuperGT 鈴鹿公式テスト

SuperGTの鈴鹿テストに行ってきました。
レース観戦者用(団体用)のゲートしか開かなかったので、入場に時間がかかってしまった。

Test16

午前のセッションでなんか違和感のある顔が。

Calsonic23

Calsonic01
今流行の黒目ぱっちりメイクのCALSONIC GT-R
眉もシルバーに染めてみました(笑)
午後にはいつものメイクに戻したので、ライトユニットを埋めてなかった説が。

もう1台、違和感のあるマシンが...

Ogt11
7号車が30号車になってた...

Arta02
HSVはボンネットのダクトを新しくしてきましたね(セパンから使ってたみたいですね)
「ダックネック」も初めて見るけど、本当ちっちゃい。
これで本当にリアウィングを支えられるのか、強度は足りるのか心配になるくらい(^^;

Raybrig34

Weider33

RAYBRIGとウイダーとは新形状のミラーを使ってました。
ウイダーもとうとうサイド排気になってしまった。
あの音はもう聞けないかも。残念。

Denso24
SuperGTの元祖スワンネックのSCはこんなにがっちり。

Straight25

Yakishabudon21_2

お昼はグラスタ裏のフードコート奥のみや川で焼きしゃぶ丼。
これは美味。

Juichi06
ピットウォークは無料で、なんと1時間半以上。
寿一選手はピットウォーク中ずっとサインしていたという話も

Cerumo28
最近のSCはエンジンについては隠しもせずにオープン。

Weider29
ホンダ勢はカバーでガード。
ウイダーは新しいドアミラー。

Miku26
ピットのミクさん。

Evamclaren35
全開のエヴァマクラーレン。

Rq27
RQもファンサービス。

Subarutakty05
スバルなタクティ。
1000kmレースの参戦も決まりました(井口卓人オフィシャルブログ)

Brz09
で、BRZがGT300唯一の2分切りでトップタイム。
速過ぎる...

Reito17
GT500のトップタイムはREITO GT-R
500も300もミシュラン勢がトップ.

Zent20
SCのトップはZENT CERUMO.

Eneos36
SCのとんがったリアのアンダーカウルはいいの?
接触するとパンクしそうな気がするんだけど...

Crz15

Artacrz31

Crz14

CR-Z勢はARTA CR-Zが3番手、無限CR-Zが5番手とまずまず。
本気でチャンピオン狙えそう。

Taisan18
タイサンポルシェ。ヒョウのマジョーラカラーがきれい。

Eva29
エヴァマクラーレンとEPSON HSV

Epson32

Epson36

Raybrig08

Keihin30

Keihin13

HSV勢はイマイチぴりっとしなかったけど、本番までにはなんとかしてくれるでしょう。
次戦SUGOは地元KEIHINに期待!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

益春菜

2008年, 2009年, 2010年, 2011年全日本モトクロスレディースクラスチャンピオンの
益春菜がオートレースでデビューウィン。

2011年6月の名阪でのモトクロスで写真撮ってた。

Haruna01
左のゼッケン1番が益春菜。

益春菜

益春菜

益春菜

益春菜

益春菜

このまま飛躍してくれるとイイネ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »