« 秋は京都2013 嵯峨野2 | トップページ | FCJ 2008-2010 »
2006年から始まったFCJもいよいよ今年で最後。最終戦は事情により行けなかったけど、これまでの8年を勝手に振り返り。
2006年
初代チャンピオンは関口雄飛。 このときはトヨタのサポート受けてたんだよね。 あー、でもゼッケンNo.は23だったんだ。
カバ君こと中山友貴も参戦。
小林崇志も
安田 裕信も参戦。
2007年
FCJ2年目の第1戦のウィナーは中嶋大祐。 2位 国本京佑、3位 井口卓人、4位 山本尚貴。
この年から千代勝正も参戦。
この年のチャンピオンは最年少マカオウィナーの国本京佑 (レースはもう引退したと聞いたけど、今なにやってんのかな...) で、国本京佑と最後までチャンピオンを争ったのが、今をときめく山本尚貴
全然変わらないね(笑)
2013/11/10 モータースポーツ(日本) | 固定リンク Tweet
こんばんは。 こちらは初めて拝見しました。 私はFCJを2010年から見始めたんで、今トップカテゴリーで活躍中のドライバーさんの若い頃に感激しました。
大ちゃん可愛い♪ でもってFCJ時代からEPSONがスポンサーとは流石中嶋家(笑)
井出さんが2010年より前からアドバイザーしてるのも知らなかったので感謝です。 どうもありがとうございました!!
投稿: のぎの | 2013/11/21 23:51
コメントありがとうございます。 FCJのアドバイザーってかなり豪華ですよね ^^ 伊藤大輔もARTA時代にやってましたね。
この頃のFCJのドライバーは今でも活躍している人多いですね。 今の中嶋大祐は大人びた感じがしますね。
投稿: scivi | 2013/11/22 21:51
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: FCJ 2006-2007:
コメント
こんばんは。
こちらは初めて拝見しました。
私はFCJを2010年から見始めたんで、今トップカテゴリーで活躍中のドライバーさんの若い頃に感激しました。
大ちゃん可愛い♪
でもってFCJ時代からEPSONがスポンサーとは流石中嶋家(笑)
井出さんが2010年より前からアドバイザーしてるのも知らなかったので感謝です。
どうもありがとうございました!!
投稿: のぎの | 2013/11/21 23:51
コメントありがとうございます。
FCJのアドバイザーってかなり豪華ですよね ^^
伊藤大輔もARTA時代にやってましたね。
この頃のFCJのドライバーは今でも活躍している人多いですね。
今の中嶋大祐は大人びた感じがしますね。
投稿: scivi | 2013/11/22 21:51