« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

2014年3月

2014 D1GP Round 1 富士 注目マシン

D126
時田 雅義のピンクのクラウン

D133
ドリフトしちゃうんです。

D134
今村陽一のハチロク。NASCARのV8エンジン積んでるとか。

D124
高速豪快な走りなオリダーのハチロク

D127
熊久保のエボX。製作中のV8シルビアが間に合わなかったみたいだけど、
残念ながら予選落ち...
熊久保、のむけんが活躍してくれないと盛り上がらないよ。

D137
BS POTENZA Adrenalin RE002を履いた箕輪S15
去年の古口さんのマシン。
鈴鹿からはZ34を導入するので、今回がラストランだったとか。

D125
おなじみ手塚の 34 GT-R

D129

D132

D130

チャンピオン川畑 真人の 35 GT-R
1000馬力以上出るとか。

D131
日曜の追走、川畑GT-R vs 太吾レクサスIS
ドライで見たかったな。

午後は雨風強くて追走トーナメントは中止。
パドックの頑丈なテントが強風で飛ばされたとか。
仕方ないね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014 D1GP Round 1 富士 ドライバー&キャンギャル

高山健司 大山美保
高山 健司

手塚強 佐崎愛里
手塚 強

唄和也 西村麻依
唄 和也

田中省己
田中 省己

味元美智恵
味元 美智恵

味元美智恵 新見理恵
今年からの紅二点。味元 美智恵と新見 理恵

D1drivers16
雨の中、追走で敗退したドライバーの反省会

熊久保信重 村山悌啓
熊久保 信重 と 村山 悌啓

日比野哲也 千葉悠凪 和泉テルミ
日比野 哲也

片岡龍也 中村奏絵 立花かな
片岡 龍也

松川和也 日野礼香 永瀬あや
松川 和也

続きを読む "2014 D1GP Round 1 富士 ドライバー&キャンギャル"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

のむけんラブライブ

Nomuken5

Nomuken4

Nomuken1

Nomuken

Nomuken3

Nomuken2

まさかの予選落ち...
のむけんの苦悩はいつまで続くのか...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TK単走2位

Tk2

Tk

Tk5


Tk4

D1GP 2014 Round 1 FUJIで片岡龍也が予選トップ,単走でも2位の快挙!
ご機嫌のTK, いもドリ

続きを読む "TK単走2位"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014 SuperGT岡山テスト GT300

Gt30028
GT300土曜日のトップタイムはカラーリングががらりと変わったプリウス。
ハイブリッドシステムも3年目。熟成してきたのかなぁ。

Gt30030
迎え撃つディフェンディングチャンピオンの無限CR-Z
去年より赤多め。

Gt30031
ARTA CR-Z
CR-Zはいまいちタイム伸びなかったね。

Gt30034
ゴゴイチでコースインしたPACIFIC ポルシェ
まだ地味な普通のカラーリング。

Gt30027
去年とはガラリとカラーリングの変わったアストン・マーチン。

Gt30029
ミク号は今回は13モデルだっけ?
タイサンGT-Rはアドバンカラーじゃないんだね。

Gt30035
エヴァが消えて白紙になったマクラーレン。
NSX時代のときみたいに白ベースになるのかな。
午前はトラブルか全然出てきませんでしたね。

Gt30032
BRZ

Gt30039
土曜日ほとんど走らなかったIWASAI apr GT-R

続きを読む "2014 SuperGT岡山テスト GT300"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014 SuperGT岡山テスト RC F

Rcf22
土曜日、コースレコードを塗り替えてトップタイムのDENSO KOBELCO RC F
グランパスのロゴが増えてた。

Rcf24
午前のセッションで最初に出てきたTOM'S #36
なぜかマシン止めてた。
RC Fのヘッドライトは丸いのと(DENSO, ENEOS)と異形(TOM'S, ZENT)の2タイプ。

Rcf23

Rcf26

Rcf25
カウルを外したリア周り。
ラジエータはリアなんだね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014 SuperGT岡山テスト NSX

RAYBRIG NSX
土曜日のNSX勢のトップタイム、RAYBRIG 小暮

EPSON NSX
マイクナイトから最終コーナーへはレクサス,GT-Rに比べるとピッチングしてるように見えたけど..

EPSON NSX
へなちょこミラーはドライバーには見やすい?
EPSONは鈴鹿で燃えたのによく復活したね。
でもリアの塗装は間に合わなかったみたいだ。

ARTA NSX

ARTA NSX
ARTA は普通のミラー

Weider NSX
シルバー多めのウイダーは3.26にニューロゴデビュー
そういえばウイダーinゼリーもパッケージ変わったね。

KEIHIN NSX
NSXのフロントのカナードは大型の2枚刃

KEIHIN NSX

Nsx44

Weider NSX
右にマフラー、左にインタークーラーかな。

FRシャシーにミッドシップハイブリッド。
なんか不安なシーズン...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014 SuperGT岡山テスト ドライバー&CQ

岡山国際サーキットで行われたSuperGT公式テスト。
ピットウォークでレクサス陣営に金髪のドライバーがいるなぁと思ったら

Sgt2014okayamatest11

大嶋和也
大嶋君だった。
今年のENEOSはひと味違う。

ベルトラン・バゲット
EPSONのニューフェイス、バゲット選手。

中嶋大祐 ベルトラン・バゲット
結構身長差あるね。

山本尚貴
山本尚貴

野尻智紀
無限な野尻君

平峰一貴
久々の平峰一貴。土曜日にマッハ号の第3ドライバーとしてドライブ。
今年は走ってほしいぞ。

村山公望 永岡侑奈 大西由花

西岡桃子 一ノ瀬まりな 上島ともか

今年の岡山国際サーキットのサーキットクイーンだそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014 名古屋ウィメンズマラソン

しょこたんが来ると言うので名古屋ウィメンズマラソンに行ってきました。
(撮影禁止なのでしょこたんの写真はないです)

マリア・コノワロワ
優勝したマリア・コノワロワ選手。

エレナ・プロコプツカ
2位、エレナ・プロコプツカ選手。

早川 英里, 木崎 良子

早川 英里, 木崎 良子

3位争い、早川 英里 選手、木崎 良子 選手。
ナゴヤドーム直前では早川選手が前にいましたが、木崎選手が制したみたいですね。

田中 智美
5位 田中 智美 選手

アグネス・キプロップ
6位 アグネス・キプロップ選手

堀江 美里
7位 堀江 美里 選手

ホイールチェアマラソン表彰式
マラソンの表彰式に先立ってホイールチェアマラソンの表彰式。
マラソンより10分早い、9時にスタートしたみたいですね。
優勝は 土田 和歌子 選手。2位 中山 和美 選手、3位 高嵜 瑞貴 選手。

マラソン表彰式
フルマラソンの表彰式。

マリア・コノワロワ
優勝したコノワロワ選手には名古屋市から金の扇子が送られてた。

続きを読む "2014 名古屋ウィメンズマラソン"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

北野天満宮

先週、梅も咲き始めてたので、2週連続の京都。

Kitanotenmangu13

Kitanotenmangu21

梅と言えば北野天満宮。
某新聞の情報では七分咲きとなってたけど、五分咲きくらいかなぁ。

Kitanotenmangu10

Kitanotenmangu12

Kitanotenmangu11
国宝の本堂の梅はまだつぼみ。

Kitanotenmangu09

Kitanotenmangu08

Kitanotenmangu14

Kitanotenmangu06

Kitanotenmangu05

Kitanotenmangu07

Kitanotenmangu16

Kitanotenmangu02

Kitanotenmangu03

Kitanotenmangu18

Kitanotenmangu19

Kitanotenmangu20

Kitanotenmangu17

Kitanotenmangu01

紅白黄ピンクの梅。
雨の予報が外れ、思ったより暖かくて、よい梅見日和。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014 名古屋オートトレンド

Autotrend18

Autotrend28
個人的に今回のNo.1カー。大蛇。

Autotrend34
デビルマンみたい。

Autotrend35
SUBARU

Autotrend10_2
和の車。

Autotrend14

Autotrend12
消化器よりも赤いホイール

Autotrend13
赤メタのホイール、ちょっと欲しいな。

Autotrend20
今、一部で流行のデンドロビウムを思い起こさせるwww

Autotrend22

Autotrend01

Autotrend17

Autotrend33

Autotrend23

Autotrend24
織田千穂&いとうりな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014 名古屋オートトレンド 痛車

Autotrend15

Autotrend25

Autotrend16

Autotrend26

Autotrend27

Autotrend21

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014 名古屋オートトレンド GAZOO

日曜日に行こうと思ってたけど,この2人が来ると聞いて土曜日に行ってきた。

Autotrend02

Autotrend03
安定の石浦・大嶋コンビ。

大嶋選手のユーロF3時代、パスタを作って食べるところをスカイプで石浦選手に見てもらってたとか。
恋人同士のような二人(笑)。

昨日のSuperGTテストの話になって
石浦選手「6号車のタイムは気にしてた」
大嶋選手「39号車のタイムより、23号車のタイムが気になった。速過ぎる」

SuperGTの話
大嶋選手「データとかすべて国本雄資に見せて、いろいろ教えてるよ」
石浦選手「国本は速くなったよね」
2人「GT300でチャンピオン穫れそうなときは先輩がみんな応援してくれた」
「GT500にステップアップしたけど、カローラの井口は全然抜かせてくれなかった」

Autotrend08

午後はタクティ,蒲生君のトークショー。
井口選手「GTで先輩を抜こうとすると、窓から手が出てくる。抜くなって」
井口選手「蒲生君は全然話さない。話すようになるのに4年かかった」

そんな蒲生君は富士スピードウェイで働いてるんだってね。知らなかった。
タクティも大人の顔になったような。
2人ともここ数シーズン、苦労したからね。

GAZOOブース隣のブリヂストンブースでは平手選手のトークショー。
Autotrend51

Autotrend09

今年のGT500は100kg軽くなって、ブレーキもカーボンになって富士の1コーナーでは40mも制動距離が短くなったとか。
リアウィングやチンスポが空力パーツでは大事と言う話で、
去年のHSVはリアディフィーザが壊れると全然走れないって小暮選手が教えてくれましたって。
敵に弱点を教えたらあかん、小暮(笑)。
小暮選手はグンマーで一番高い木を探して上るのがトレーニングだとか(ピストン談)

立川選手が3度目のチャンピオン穫って寿一といろいろ...なんて話も(笑)。

Autotrend36

Autotrend52

Autotrend37

Autotrend04

Autotrend05
GAZOOステージでダンス

Autotrend30

Autotrend06

GAZOO Ladies

Autotrend31
ヤマザキパン(山崎夕貴)に似てない?

Autotrend07

Autotrend32
GAZOOが一番がんばってたかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »