決勝の朝。
本当にレースやるの? と半信半疑ながらも8時半くらいにサーキットに到着。
雨はほとんど降ってないときもあるけど、突然豪雨になる不安定な天気。
いつものようにP15に車を停めて、FMを聞くと
サポートレース(?)のCCJ(Challenge Cup Japan)の走行講義が赤旗中断。
再開のアナウンスがあるも、また大雨で再開延期。
で、結局そのまま再開せずに終了。
もう、どこにツッコんだらいいのか(^^;
ホントにやるの? って思ってたらGTのフリー走行は時間通り9時に開始。
ちょうど開始時は雨も止んでたので、急いで13コーナーに。
フロントグリル変えたり、リアウイングのステイをダックネック(HSVのお下がり?)にしてきたCR-Z
ただ、やはり途中から雨が降り出してきて
スピンするマシンも。
路面にマシンが反射するくらいの雨
さらに雨が強くなったところで、フリー走行終了。
その後のサーキットサファリは延期。
でも、本来のサファリの時間は小降りになってたんだよね。
で、サファリを始めたときはまた雨。
結局バスだけで1周、マシンは数周ラップしたくらいでサファリ終了。
観客もバスにいる状態だったので、何事もなく終わって良かった。
サポートレースのGT-Rプレステージカップのときは雨止んでた。
雨は止んだままピットウォーク。
雨でもやっぱり超満員。
KEIHIN Blue Beauties
ちょい悪ドライバー
山本選手はなにやら楽しそう。
レーミクサポーターズ
途中、雨も降ったけど、何とか終了。
その後にまた大雨。
CCJのスタート練習講義はまた雨の中。
SuperGTのウォームアッブ走行は時間を延長して開始。
ほんとにこの中レースやるの? って感じ。
グリッドに並ぶマシン。
SC先導でレーススタート。
このままセーフティカーで数周してレース終了だと思っていたら...
レース始まっちゃったよ (^^;;
開始30分後ぐらいで激しい雨。コカコーラが川になってたよ。
大雨でもモビリタまで駐車場埋まってるのね。
セーフティカー入って数周して、赤旗中断。
ホームストレートにマシンを整列。
完全防備のWeider NSXと雨など気にしないRC F
このまま終了かなぁと思ってたら、リスタートしちゃったよ (^^;;;
ついにピットインして、ドライバー交代、タイヤ交換するチームも出てきた。
ズームレンズの鏡胴部分から雨が入ったのか、このころからレンズが曇り出してきた。
いいかげんレインカバー使わないと (^^;
その後、雨も上がり、このままレース終了と思いきや、残り数周でまた雨。
セーフティカーが入って、ラストは超スプリントかと思ったら、
そのままSC先導でレース終了。
ほんとにレースやってフルディスタンス走っちゃったよと思いながら表彰式。
このときは雨は止んでたけど、風が強かった。
500も300もブリヂストンがいない表彰式。
500ではなんとEPSON NSXが表彰台獲得。雨のダンロップの本領発揮?!
最後にお土産に18号車と32号車のSuperGTクッキーを買って帰宅。
大雨、台風の中、決勝の観客数は2万6500人だとか。
現地観戦した人、
ドライバーをはじめチーム関係者のみなさん、
オフィシャルをはじめレース関係者のみなさん、
お疲れさまでした。
最近のコメント