2014 ハイランドマスターズ アルコピア 全車紹介
ギャラリーステージが設定されたアルコピアのDay 1 SS2, SS3, Day 2 SS8から、走ったマシン全車54台を紹介。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ギャラリーステージが設定されたアルコピアのDay 1 SS2, SS3, Day 2 SS8から、走ったマシン全車54台を紹介。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
フィニッシュは1台ずつゴールしてインタビューでもあるのかと思ったら、各車たんたんとタイムコントロール通過。
表彰式は3台集まらなかったりとけっこうグダグダ 汗
JN6 表彰式。インプレッサ独占
優勝は勝田範彦/足立さやか 組。
JN6シリーズチャンピオンの奴田原文雄/佐藤忠宜 組。5位だったので特に何もなかった (^^;
2位のシリーズチャンピオン鎌田卓麻。
かなり悔しそうだったので最終戦 新城での
勝田vs鎌田の争いはおもしろそう。
3位はJN4チャンピオンで今回はビッツターボでJN5クラスに参戦した天野智之/井上裕紀子 組。
JN1クラス優勝、総合14位の中村晃規/古川智崇 組のRX-8.
1台だけの表彰式だったけど、2位、3位は総合30位、33位でかなり差が開いてたのね。
JN4優勝の佐藤隆行/鈴木裕 組。
佐藤選手はダートラチャンピオンで今シーズンはジムカーナにも参戦(成績はイマイチらしい)。
佐藤選手はギャラリーSSでドーナツターンを披露。
パニッツィですか(笑)
2位に入ったCUSCO ADVAN BRZの竹内源樹/加勢直毅 組がJN4シリーズチャンピオンを獲得。
ガムテはご愛嬌ということで。
JN3表彰式。
優勝は岡田孝一/石川美代子 組、2位は伊藤隆晃/大高徹也 組、3位はARTAの石川昌平/竹原静香 組。
くまもんクラス表彰式(笑)。
#36は「音量規制」違反で失格。
#33 の中西昌人/美野友紀 組がシリーズチャンピオン(JN1)
JN2表彰式。
優勝は高橋悟志/箕作裕子 組、2位 田中伸幸/藤田めぐみ 組、3位 濱岡卓也/美細津正 組。
オープンクラスも表彰式やるんですね。
生田輝明/蔭山恵 組、滝直樹/永野隆之 組、松田保夫/杉原慶彦 組。
JN4 4位。諏訪姫 山岸健/渡邉晴子 組。渡邉晴子選手は地元高山出身だとか。
いや〜、ラリーって本当にいいもんですね ^^
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
スキー場の駐車場(?)を利用したギャラリーSS
小高い所から見下ろす感じで観戦エリアが設定。
SSをスタートしてヘアピン(ドラム缶)を2つ繋いだコースを抜けて、林道へ進む。
ターマックラリーだけど、ギャラリーSSはグラベル。
最初にスタートした奴田原は思った以上にグリップしなかったのか、
クリップにつけずにかなりな大回り。
グリップの低さにちょっと戸惑ってるマシンもちらほら
福永修/中島亜希子 組のインプレッサ
派手な走りで魅せてくれました。
平塚選手の高崎くす子号がリタイアしたので、
1993年のサファリラリー5位入賞したダイハツシャレードがデモランすることに。
3気筒1Lターボ。20年ぶりに動かしたそう。
今でも十分通用するような迫力の走り。
サファリ5位は伊達じゃない!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Cクラス(って今は言わないんだっけ?)の2014シリーズチャンピオンは松下信治
チャンピオントロフィーはステアリングホイールなんだね.
Nクラスのチャンピオンは小泉 洋史
松下は予選5番手で,チャンピオンは明日に持ち越しかなぁと思ってたら,
ヤマケンが3位,高星が4位で,松下は5位フィニッシュで,最終戦を待たずにチャンピオン決定!
5月のもてぎ3連勝,前戦SUGOの2連勝が大きかったね.
松下はFCJに続き,2冠
2002年の小暮以来のホンダ系のチャンピオン!
来シーズンが楽しみ ^^
あ,その前にマカオは走るのかな?
Nクラスはポールの小泉がスタート失敗で最後尾に落ちるも,その後全車抜き去って,ポール・トゥ・テイル・トゥ・ウィン!
レースはポールの大樹がオープニングラップで3番手まで落ち,勝田がトップ.
大樹は2番手山下をオーバテイクした後,レースは膠着.
そのまま勝田の優勝かと思ったら,ファイナルラップに大樹が猛プッシュ.
あらゆるコーナーで攻める大樹,防ぐ勝田.
結局最後は0.007秒差で勝田が逃げ切って優勝.
すごいもの見たわ.
>
勝田が勝った.
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント