SuperGT -07

Thanks Supporters

Support02
100レースを記念して(?)行われたマーシャルカーやドクターカー、レッカー車のパレード。

Support01
ドクターヘリもパレード(?)。
レースを楽しく観戦できるのも、レースを支えてしてくれる人たちのお陰ですね。

続きを読む "Thanks Supporters"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Thanks 2007 Super GT

土曜の朝は公開車検から
マシン見るなら公開車検が一番です。

Sgtfuji06
TAKATA DOME NSX.
土禁みたいです(笑)

Sgtfuji01
NSX勢の中では唯一カナードがなかったEPSON NSX.

Sgtfuji08
TOYSTORY MR-S

Sgtfuji07
Vemacの親子(笑)

Sgtfuji47
元祖(?) Vemac. これが市販車です。

Sgtfuji03 Sgtfuji04

Sgtfuji05
シール貼り。
場所を決めたら黄色いテープで印をつけて、実際に貼って行きます。
案外地味な作業ですね。

続きを読む "Thanks 2007 Super GT"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Thanks Champion

Artachampion02

Artachampion03

Arta01


Artachampion01

最終戦前にチャンピオンをとったので、記念グッズも売られてました。
残り数枚だったTシャツはゲットしたけど、キャップは既に完売。
もっと早くチェックするんだった orz

Artachampion04

ARTAのトークショー。
大輔選手は新潟でドリフトのコソ練をしてるみたいで、
SUGOの3ワイドでダートにはみ出たときは練習の成果が生きたとか。
ホットバージョンやベスモで車に乗る時間が増えて、速くなったそうです。
チャンピオンのご褒美に土屋圭市さんのRolex Daytonaを貰ったと言ってました。

ガライアもチャンピオンとれるといいですね、と言われて亜久里オーナーが
 ダブルチャンピオン穫るとオートバックスが満足して
 スポンサー下りちゃうかもしれないから、
 ガライヤは優勝しないで欲しい
と本音(?)を話してました。
活動資金になるからみんなグッズ買ってねー とも。
(記念キャップ買うからまた作ってください ^^)

Artachampion05

チャンピオンが決まってたおかげで、最終戦はのんびりと楽しめました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Thanks 100 Races

Thanks100races01
記念すべきGT100戦目、GT500ウィナーはEPSON NSX.
いろいろと不運があったけど、昨年に引き続き最終戦勝利。
DUNLOPは富士得意みたいですね。

Thanks100races08
GT開始時から唯一100戦全戦参戦しているCalsonic.
残念ながら2位フィニッシュ。
Calsonicが勝った方が盛り上がったかな(~~;

予選番長ぶりを見せていたReal NSXも最後は表彰台獲得で面目躍如。

Thanks100races05
ARTA NSXは8位で、チームタイトルも獲得。

続きを読む "Thanks 100 Races"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ARTA NSX Champion !!!

ARTA NSX 今期3勝!!!
年間タイトル獲得!!!!
おめでとう!!!

Hondaとしては2000年以来のチャンピオン獲得。
ここまで長かった。
2001年, 2002年は速いながらもあと一歩でタイトルはとれず。
2003年の前半は新レギュレーションで苦戦。
2004年はターボ化するも速さはなし。
2005年は途中から導入のNAエンジンが速さを見せるも、最終戦鈴鹿で作戦ミス。
2006年も速かったけど、よくわからんペナルティなどでタイトル獲得ならず。

今年はライバルの不運(今回のZENTとか)に助けられた感もあったけど、
ARTA NSXは最速だけでなく、最強のマシンだったと思う。
ウェイト積んでも(実際には +50kg, 1リストリクターダウン)、
十分に戦えるのは凄い。
大輔、ファーマンもいいコンビでした。

ARTA Drivers
鈴鹿1000kmのARTAドライバーズトークショーより

ほんと、おめでとうございます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鈴鹿1000km 光と影

Suzuka1000kmFri40.jpg

Suzuka1000kmFri32.jpg

Suzuka1000kmFri30.jpg

金曜日の夕方の逆バンク。
夕暮れの光と看板の影がいい雰囲気でした。

Suzuka1000kmFri12.jpg
こちらはS字。
撮るときに露出を間違えました(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007 鈴鹿1000km 日曜日4

Suzuka1000kmsun30
Yellow Hat Z.
Calsonicのピットでの出火でピットインできずにせっかくのポールも活かせず。

Suzuka1000kmsun31
唯一NSXで補助灯をつけていたRAYBRIG NSX.
なんか地味ぃに走って(失礼) 4位フィニッシュ。

Suzuka1000kmsun33
MOTUL Z. Z勢は補助灯もあって明るそうでした。
補助灯は外側を向いてるのでコーナリング時に有効そうでした。

Suzuka1000kmsun32
ドアのロゴが輝くEBRO Vemac.
このころになると真っ暗でマシンの判別が困難に。

続きを読む "2007 鈴鹿1000km 日曜日4"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007 鈴鹿1000km 日曜日3

Suzuka1000kmsun21
ヘアピンで 楽天 BOMEX 320R がスピン。
コースのど真ん中でストップしてるところに、
TAKATAがやってきてぶつかってました。
このときの写真も撮れれば良かったんですけど、
MFで撮ってたので予想外の事態には対応できず
(ピントが合わせられない)。

Suzuka1000kmsun23 Suzuka1000kmsun24 Suzuka1000kmsun22
そのときに飛び散った破片を拾うマーシャル。立派です。

Suzuka1000kmsun25
TAKATA童夢NSX。
予選失敗、決勝でのペナルティ、接触、最後はクラッシュと散々でした。

Suzuka1000kmsun28
楽天 BOMEX 320Rも接触でボロボロ。

Suzuka1000kmsun27
GT300 2位のガライヤ。こちらも接触・修復の跡が。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007 鈴鹿1000km 日曜日2

Suzuka1000kmsun16 Suzuka1000kmsun36
Motul Z

Suzuka1000kmsun17
Xanavi Z。序盤に最後尾に落ちたときは表彰台に上るとは思いませんでした。

Suzuka1000kmsun18
レース中盤のXanaviとRealの4位争い(だったかな)。

Suzuka1000kmsun26
伊沢のGT500デビュー。
そういえば塚越もバドックで見かけました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007 鈴鹿1000km 日曜日1

Suzuka1000kmsun10 Suzuka1000kmsun11
決勝の主役、ファーマンとロッテラー。

Suzuka1000kmsun15 Suzuka1000kmsun19
GT300優勝の紫電。

Suzuka1000kmsun06
クールスーツの吉本選手。優勝に貢献しました。

続きを読む "2007 鈴鹿1000km 日曜日1"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧